こんにちは、りんごです。^^
茨城県築西市にある「明野ひまわりの里」をご存知でしょうか?
毎年夏になると、筑波山を背景に約4ヘクタールの畑に約100万本のひまわりが咲き
その佇まいは日本一のひまわり畑と言われています。
その美しさは圧巻の一言で、見頃の時期は県外からも大勢の方が訪れます。
ここでは、そんな全国でも屈指の美しさを誇る明野ひまわりの里の
見頃時期や開花状況などを取り上げようと思います。^^
明野ひまわりの里/ひまわりの見頃はいつ?
明野ひまわりの里の見頃は例年8月から9月上旬。
かなり遅めなので、この夏はひまわりを見逃した!と言う方や
夏の締めくくりに足を運ばれてはいかがでしょうか?
きのう1日休んで疲労回復したので、
山梨・明野のひまわりの里へ。細々と休暇を楽しむ一般庶民w pic.twitter.com/hFevJA7jD8
— R.YOSHIDA (@ry7946) 2018年8月13日
明野ひまわり🌻の里。良い天気(´∀`*) pic.twitter.com/LDQV65ylkp
— Masashi J. SHIRAKATA (@MasashiJSHIRAKA) 2018年9月1日
明野ひまわりの里 @筑西市
日本一のひまわり畑らしい
一面ひまわりだらけ!
今週いっぱいでカットするらしい。 pic.twitter.com/Zp0W22dqwe— 春うらら (@newma31661) 2017年9月11日
8月中旬から9月中旬まで楽しむことが出来ますが
一番の見頃の時期には恒例の『ひまわりフェスティバル』が開催されます。
今年の『ひまわりフェスティバル』は
8月24日(土)~9月1日(日)の1週間です。
明野ひまわりの里/ひまわりの開花状況は?
昨日、開花状況を伝える公式ページが更新されていましたが
メインとなる、八重ひまわりは6月18日に種まきが無事に終わり
昨日7月3日は、近隣の幼稚園に通う子どもたちが、ミニひまわりの種をまいた所でした。
まだ、これから芽がでるんですね。^^‘
1か月半後には辺り一面のひまわり畑になるなんて、自然の力ってすごいですよね。
開花情報が入り次第、こちらも更新させて頂きます。^^
明野ひまわりの里概要
所在地
今年のひまわりの植え付けは、倉持地区から西山地区に移動しています。
なので、検索で表示される『明野ひまわりの里』では行われていません。
今年、ひまわり畑が見れるのはこちらの場所となります。
アクセス方法
<車の場合>
・常盤道土浦北ICから40分
・北関東道桜川ICから60分
・圏央道常総ICから40分
<電車&バスの場合>
・JR水戸線『下館駅』下車タクシーで20分
・つくばエクスプレス『守谷駅』下車、常総線に乗り換えて『黒子駅』下車 タクシーで15分
駐車場
問い合わせてみたところ
宮山ふるさとふれあい公園の駐車場をご利用下さいとのことでした。
引用:http://www.chikuseikanko.jp/index.php?code=183
みんなの口コミ
明野ひまわりの里
まだまだ暑いね〜^^; pic.twitter.com/QnyYP4AgQc
— ann (@harlequin_dc10) 2016年9月4日
昨日、明野ひまわりの里に行ってきた♪
一眼を持ったおじ様に写真の撮り方を熱血指導していただきました(笑)教えてくれる人が周りにいないんで嬉しかったです(^^) pic.twitter.com/cXJj8ZjAIq— あおい (@aoiaoiaoi12345) 2014年9月10日
明野ひまわりの里🌻
小貝川ふれあい公園の
黄花秋桜の帰り道に
明野ひまわり里に来たら
向日葵が満開になってきました(^o^) http://t.co/b1RuTcvVD2 pic.twitter.com/2H809uefCo— nabepuro (@Orion3sta) 2014年9月7日
青い空と、筑波山と、八重ひまわりのコントラストが夏らしく
圧巻の写真ですね。
素敵な写真をカメラにおさめて来て下さい。^^
ひまわり畑にこんなコーデはいかがでしょうか?
麦わら帽子を被るとバッチリですね。
|
まとめ
いかがでしたか?
明野ひまわりの里で植えられている八重ひまわりは、普通のひまわりとは違う品種で
タネが花びらに下に隠れています。
花びらも黄色と言うよりはオレンジで、細かな花びらが幾重にも重なり
独特の美しさがありますよね。
この八重ひまわりが出来上がるまでに10年という期間、品種改良がなされたそうです。
100万本ともいわれるこの八重ひまわりを見にぜひお出掛け下さい。
非常に暑い時期ですので、日焼け止め、帽子や日傘等をお忘れなくお出掛け下さい。
ここまで読んで下さってありがとうございました。
コメントを残す