こんにちは、りんごです。^^
今夜放送のアメトークは、『実家がビンボー芸人』です!^^
ちなみに3月21日(木)は3時間スペシャルですよ~!
中身は恒例の『家電芸人』&『絵心ない芸人』etc・・・
どれもめちゃくちゃ楽しみ~!^^
今夜のアメトーーク!は『実家ビンボー芸人』▽ノンスタ石田&みやぞん&かまいたち濱家▽ビルの屋上生活…倉庫が自宅▽家に野犬…風呂にカラス…屋根が飛ぶ▽珍ペット…焼肉屋の煙でゴハン pic.twitter.com/BJPdhoFhLj
— アメトーーク!(テレビ朝日公式) (@ame__talk) March 6, 2019
アメトーク『実家がビンボー芸人』
3月7日(木)12時35分~放送
ゲスト:河北麻由子
<メンバー>
NONSTYLE・石田
ANZEN漫才・みやぞん
EXIT・兼近
かまいたち・濱谷
アインシュタイン・河井
三秋里歩
モダンタイムス川崎
今夜のアメトークは『実家がビンボー芸人』
りんごは、みやぞんがテレビ番組で家が母子家庭で貧しかったと話されているのは何度も聞いた事がありますね。
確か、カレーを作った時にルウを1かけらしか入れなかった、とか
誕生日のお祝いのケーキがホウレンソウのお浸しにローソクが立っていたとか・・
でも、才能豊かな方で素晴らしいなぁといつも思います。
確か5人兄弟で、みやぞん意外みんなお姉ちゃんだったと思います。
おもしろい兄弟構成ですね。ちょっと憧れます。(笑)
【アメトーク/45】
そして、EXIT・兼近さんは以前の『高校中退芸人』にも出演されていましたね。
妹さんを、高校に行かせるために自分は中退して仕事に就いたと・・
他にはどんなエピソードが聞けるのか?
番組終了後にまとめたいと思います!^^
<追記>
『実家がビンボー芸人』見ましたが、中には笑えないくらのビンボーエピソードもあり、ビックリしました。。
それぞれテーマに沿って番組が進んだのですが、その中でも特に印象の残ったものをピックアップしました。
<家について>
一番驚いたのは、NONSTYLE石田さんの家。
4畳の部屋が廊下なしで3部屋あったそうなのですが、その空間(合計すると16畳程)に
石田さんの家族(両親・兄弟4人・おばちゃん)と家賃を折半した別の家族(3人)が一緒に暮らしていたそうです。
10人で、一つのトイレやお風呂を使っていたそう。
プライバシーも何もないですよね・・ビックリ!
それから、今回初登場だったモダンタイムス川崎さんが、控え目ながらめちゃくちゃおもしろかったです。
ちょっとホリエモンに似てますよね。^^
モダンタイムス 川崎誠
かわさん本当にアメトークにでるんだ… pic.twitter.com/bHDW6HcVoI— ミチコ (@yurayuramk) February 28, 2019
川崎さんのご自宅は身内の自宅の敷地内にあった鶏小屋を改造したものだったそうです。
風邪が強いと屋根がとんで行き、朝目が覚めると空が見えたそうで、その飛んで行った屋根が学校のグランドに落ちていたそう。^^‘
こちらのブランコの後ろにあるのが、鶏小屋を改造して作ったお家。
そして、川崎さんの家の中をや野犬の群れが通ったり(けものみちと言ってられましたが・・)
してたそうです・・
恐るべしです。
<ビンボーエピソード>
・15歳まで家にテレビがなくて、学校での話題についていくのを何とか乗り切っていた。/ NONSTYLE・石田
・野球をしていた頃にカバンがなくて、工事現場にあった袋に荷物を入れて、野球をしていたら、そのかばんが土嚢と間違えられて、ブルーシートの重しのなっていた。/ みやぞん
・野球をするのに親にグローブが欲しいと頼んだら、後日軍手を3枚渡された。/ モダンタイムス川崎
・友達の誕生日会に呼ばれて、なけなしのお小遣いで駄菓子を買ってプレゼントしたら、その5倍、10倍のお菓子のお返しが用意されていて、その友達にお返しあげるの、めちゃいややわ~と言われた。/ かまいたち・濱谷
・プラモデルが欲しいと母親に言ったら、めちゃくちゃ大きな段ボールが届いて、開けて丸い綺麗な玉に針金を書けるような事をして遊んだ。後々、それは内職の仕事の材料だった。さらにその内職したものは、友達の家に飾られていたクリスマスツリーのオーナメントだった。/ NONSTYLE・石田
【コンビ水いらず/NONSTYLE・漫才行脚】
・今年はサンタが来るぞ~と親に言われて、ワクワクしてたら枕元においなりさんが3個あった。
・友達の家に泊まった翌日の朝ごはんが豪華すぎて今日何かあるんですか?と聞いてしまった。/ みやぞん
・お母さんが作ってくれたミートボールが実はお揚げをちぎって丸めたものだった。クラスのマドンナに食べられて、吐き出された。/ モダンタイムス川崎
・よその家の味噌汁を飲んだら、味がめちゃくちゃ濃くて、めちゃくちゃ美味しかった。/ モダンタイムス川崎
<ささやかなごちそう>
・数か月前にした豆まきの豆が出てきた時。/ みやぞん
・鯖缶の柔らかい中骨を食べる時。/ かまいたち・濱谷
・ タダでもらえる食パンの耳
・梅干しの種の中にある実
・麦茶パックのシーズン1が濃くて最高(麦茶のパックをシーズン9まで使っていた)
・お母さんが、自分のお誕生日会を開いてくれたものの、ケーキの代わりが蒸しキャベツのホール。
歳の数だけ葉っぱを食べる事が出来る。そんな状況に友達が帰って行ったが、最後まで居てくれたのがあらぽん。/ みやぞん
まとめ
いかがでしたか?
当時は笑ってられない状況だったと思いますが、ビンボーでも子どもって強く育つんだなぁ~
と、感動すらします。
ご両親も大変だったんでしょうが、どの方も現在の活躍に喜ばれているでしょうね。
是非、親孝行もして上げて欲しいですね。^^
ここまで読んで下さってありがとうございました。
コメントを残す