こんにちは、りんごです。^^
今朝のTwittterのトレンドに上がっていた「直前差し換え」というキーワード、何のこと?と思って開いてみたら
4月26日午前0時にNHKでは放送予定だった、「バリバラ桜を見る会~バリアフリーと多様性の宴(うたげ)第1部」という番組の再放送が直前になって差し換えられ、「“自粛”検討会議」が放送を放送したんです。
26日午前0時から放送予定だったNHKの「バリバラ桜を見る会~バリアフリーと多様性の宴第1部」の再放送が、放送直前に急きょ差し替えられましたhttps://t.co/Da14Wnl6GX
— 毎日新聞 (@mainichi) April 25, 2020
この直前の放送差し換えに、「なんで(放送)中止になったのか」「圧力ではないのか」と、声が上がっているんですね。
放送30分前という直前に慌ただしく差し換えのお知らせが出たことも違和感を感じます。
政府からの圧力があったと仮定すれば、その内容が政府からすれば「不都合な内容」だったという事ですよね。
私はこの、「バリバラ桜を見る会~バリアフリーと多様性の宴(うたげ)第1部」を試聴したことがないので、内容がすごく気になりました。
今回直前に差し換えられたという事ですが、無料動画や再放送の予定はないのでしょうか?
バリバラ桜を見る会/無料動画や再放送はいつ?
https://twitter.com/nhk_baribara/status/1253160580526956545
直前に差し替えられた、「バリバラ桜を見る会~バリアフリーと多様性の宴(うたげ)第1部」はTverとNHKプラスで視聴が出来ます。
Tver・・・4月30日午後8時29分まで
NHKプラス・・・4月30日午後8時29分まで
また、「バリバラ桜を見る会 第2部」は原点店では4月30日午後8時から放送予定となっています。
「バリバラ桜を見る会第1部」
直前に差し替えられた「~バリアフリーと多様性の宴(うたげ)第1部」とは、どんな内容だったのでしょうか?
内容は、昨年度にバリアフリーや多様性に携わった人を招き、お花見形式でトークするというものでした。
出演者は、元TBS記者山口敬之氏を民事訴訟起こし勝訴した伊藤詩織さんや、民族差別に反対してきた崔江以子さん
旧優生保護法裁判を実名で闘う小林寶二さん・喜美子さん夫妻、時事ネタ漫才コンビ「三拍子」たち。
リアルタイムで放送された直後にはその内容の賛否が分かれ炎上したようです。
というのも、安倍総理の「桜を見る会」をパロディ化した番組で、麻生大臣のモノマネや、招待者リストをシュレッダーにかける演出したり、かなり攻めた内容だったんです。
リアルタイム放送後には「反政府番組」「 偏向にもほどがある」と言う意見も飛び交いました。
これこそ身体・知的・精神障害者が世間で散々やられてる悪質な揶揄そのものでしょ。こんなことしてるんなら差し替えどころか「障害者バラエティ」として打ち切りもやむなし>RT
伊藤詩織さんとかどうでもいい。そもそもが異様。
作り手も結局差別する側なんじゃん? https://t.co/lGPsRd69S3— 在宅象 (@rakta_gaja) April 26, 2020
確かに、こういう内容では賛否両論の意見が出るのは当然ですよね。
バリバラ桜を見る会/直前差し換えの理由は?
「政府から圧力がかかったのでは?」という意見もありますが、その見解もわかります。
単的に言うと、放送内容が「今の日本にはふさわしくない内容」だからですよね。
GW前という事もあり、自粛を促す放送をする方が確かに形的には「よりふさわしい」ですよね。
民法では、番組の合間に有名人を使って「家に居よう」と呼びかけています。
「政府からの要請」が「政府からの圧力」に見えるのではないでしょうか?
「バリバラ桜を見る会 第2部」は4月30日午後8時から放送予定となっていますし、差し換えされた第一部も後日再放送されるので
番組内容だけで、放送が差し換えられたと判断するのは違うかなと私は思いました。
まとめ
「バリバラ桜を見る会第一部」の無料動画や再放送がいつなのか?差し換えられた理由に関してまとめさせて頂きました。
コロナの感染拡大を阻止する為にも、GWの外出自粛を訴えたい政府の要望が差し換えになった理由ではないでしょうか?
攻めた内容の「バリバラ桜を見る会」は、後日放送されます。内容が気になる方はそちらをご覧下さね。
ここまで読んで下さってありがとうございました。^^
コメントを残す