こんにちは、りんごです。^^
後、二日で新元号の発表が行われます!!
そして新元号とともに新年度の始まりですね~。
りんごも、新年度から少し環境が変わるので、しっかり自分で時間管理しなければ!
っと、肝に銘じています。
そんな時間管理にも通じる事ですが今年のGWの予定はお決まりでしょうか?
りんごは、四国に小旅行に行こうと思っています!
今日は滋賀県蒲生郡にある『滋賀農業公園ブレ―メの丘』について取り上げようと思います。
GWに行かれる予定をされているかもしれませんね。^^
『滋賀農業公園ブレ―メの丘』詳細
ブルーメの丘に来たので pic.twitter.com/dwNEAQ8XrD
— ミニコン64 (@Chorollery) March 23, 2019
『滋賀農業公園ブレ―メの丘』
酪農をテーマにした体験型農業公園で
四季を通じて自然の素晴らしさを体感したり
動物たちと触れ合う事ができます。
〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路843
電話:0748-52-2611
<入園料>
大人(中学生以上)・・・1000円
こども(4歳~小学生)・・・600円
幼児(3歳以下)・・・無料
ワンちゃん・・・300円
春休みお出かけ企画第一弾 ブルーメの丘(滋賀)。羊がいたり、カピラバラさんがいたり、ウサギが丸まってたり…餌やり体験とか、いろんな動物がいてのんびりした感じ。ウサギ可愛かったなー。 pic.twitter.com/AwXlbxwDce
— nae (@kotashinae) March 25, 2019
『滋賀農業公園ブレ―メの丘』では何が出来る?
<体験>
・期間限定教室
メロンパン作り(1800円)・アロマワックスバー作り・プリン石鹸作り・ライトスクラッチ作り
・グルメ工房
アイスクリーム作り(700円)ミルク食パン作り(1500円)ピザ作り(1300円)
チョコレートケーキ作り(600円)シフォンケーキ作り(1300円)紅茶ケーキ作り(600円)
フルーツタルト作り(600円) ココアリングケーキ作り(900円)ぐるぐるソーセージ作り(1300円)
お菓子の家づくり(1300円)
※赤いアンダーラインは予約ができます
※黄色いアンダーラインは予約が必要です!
・クラフト工房
ハーバリウム作り(1500円~)シルバーリング作り(3500円)クリアキャンドル作り(1100円~)
サンドブラスト作り(1200円)オルゴール作り(1700円)レザークラフト作り(700円~)
ビーズ万華鏡作り(700円) タンブラー絵付け(900円)モイストポプリ作り(600円)
3.25にブルーメの丘行った💕 pic.twitter.com/xm14Uq7DTJ
— 🐧 (@11_06161731) March 27, 2019
こちらでは、クリアキャンドル作りが人気だそうです!^^
女の子はこういう手作り体験は大好きなんで、
事前に計画を立てて、行かれるといいですね。
<触れ合う>
・カンガルー・カピバラの餌やり(200円)
・アルパカを見る(無料)
・うさぎとモルモットの触れ合い(200円)
・乗馬体験(300円~)
・馬の餌やり体験(500円)
・ワンちゃんのドッグラン(300円)
ブルーメの丘楽しかったー!
なちさん(に)餌あげました
子どもが出来たらまた行きたいところの一つやな! pic.twitter.com/MOl1Buhgr6
— まっちゃのまっちゃのゲーム垢 (@mamamatcha_) March 24, 2019
<遊ぶ>
・大型バギー乗車体験(2000円)
・9DVR体験(600円)
・エアージャンパー(600円)
・芝滑り(400円)
・ゴーカート(800円)
・セグウェイ体験(600円)
・アーチェリー体験(400円)
・おもしろ自転車(400円)
・パターゴルフ(300円)
・足漕ぎボート(1000円~)
・鯉釣り(600円)
・ミニSL(300円)
・チューチュートレイン(200円~)
・巨大迷路(300円)
・金魚釣り(300円)
・大型アスレチック『アルプスジム』
『アルプスジム』の詳細はこちらの記事にあります
ブルーメの丘のアスレチックの料金と割引チケット入手方法をご紹介!
バギー、楽しかった🤣www
ブルーメの丘、楽しい😆
(飛べない豚たち🤣www) pic.twitter.com/b0l2k9T3Nz— ぜん★滋賀おデブ@T:DF🍑&床推し🐙 (@ShiganohunandaZ) March 23, 2019
ブルーメの丘その4
尾崎豊の15の夜を歌いながら滑り降りるのんちゃん。
(結構急なんだな、この坂) pic.twitter.com/afiN3qb0i4— Daichan#38 (@gekirinxx) March 23, 2019
園内には、90分食べ放題のバーベキューや、バイキング形式のレストラン、
ファーストフードや、パスタ、ピザ、アイスの販売もあります。
※園内は、手作り弁当のみ持ち込みOKとなっています。
『滋賀農業公園ブレ―メの丘』アクセスと駐車場について
<車でのアクセス>
・名神高速道路・八日市インターチェンジより20分
・新名神高速道路・甲賀土山インターチェンジより25分
・蒲生スマートインターチェンジより20分
<駐車場>
無料駐車場あり
乗用車3000台収容
<電車でのアクセス>
・JR東海道線・近江八幡駅下車、南口にある近江バス「北畑口」行きご乗車で約50分
・近江鉄道・日野駅下車 近江バス「北畑口」行きご乗車で約15分
※土日祝日に限り、ブルーメの丘と日野駅間を運行する無料のシャトルバスあり
『滋賀農業公園ブレ―メの丘』GWの混雑状況
この『ブルーメの丘』は、ハッキリ言って普段はまず混みません
アクセスが不便なのと、やはり園内で楽しむのに都度お金がかかるので・・・
ですが、大型アスレチック『アルプスジム』が3月の出来たことと
やはり勝手ない10連休のGWなので、
普段より多くの方が来園され混雑が予想されます。
25年ぶり?ぐらいにブルーメの丘に行きまっした。
子供の頃はどこまでも広いと思ってた敷地は案外狭かったです。アスレチックが満席だったので再チャレンジ行きます! pic.twitter.com/5sd48VKLZo— o-3 (@nnntya03) March 27, 2019
ブルーメの丘なうンゴ
アスレチックの待つやつふぉいカラーで幸せ💜 pic.twitter.com/SwWJooC3iL— ✩.*˚くるみクライシス✩.*˚ (@kuru_infoyland) March 27, 2019
アルプスジムは12時すぎに行くと次に入れるのが16時とすごく人気でした。
早い時間に行くのがおススメです!
特に大型アスレチック『アルプスジム』は、普段の土日でも混雑しているようなので
GWにどうしてもこの『アルプスジム』にチャレンジしたい方は
開園する時間には到着しておき、開園と同時に『アルプスジム』の予約に向かって下さい。
GWを避ければ、そこまで混雑するところではありません。
まとめ
いかがでしたか?
たっくさんの遊びがありますが、
全部やってたらテーマパーク並の値段になって来ます・・・^^‘
何が一番やりたいか?
よく計画を立てて行かれる方がスムーズかと思います。
後、園内は結構歩きます。
履きなれた靴でお出掛け下さいね。
ここまで読んで下さってありがとうございました。^^
コメントを残す