こんにちは、りんごです。
日に日に暖かい日が増え、桜も少しずつ膨らんでいますが
政府からお花見の自粛が要請され
今年のお花見は盛り上がれないお花見となりそうです。
そして、毎日コロナ感染拡大が報道されています。
特に、大阪のライブハウスに参加された方の感染が全国に広がっている事に、感染拡大の恐ろしさを感じるとともに、
大阪の小さなライブハウスに、九州や四国、東京から足を運ばれている事に驚きます。
そんな全国からお客さんが集まるライブハウスでは誰のライブが行われているのでしょうか?
ここでは、感染者が出てしまった大阪梅田にあるライブハウス「ソープオペラクラシックス」の出演アーティストを調べてみました。
同じく先に感染者が出てしまった、大阪京橋にある「ライブハウスARC」の出演者はこちらの記事にまとめています。
コロナ感染拡大ライブハウスArcの出演者は誰?なぜ全国から客が来る?
ライブハウス「ソープオペラクラシックスウメダ」での感染者は?
ライブハウス「ソープオペラクラシックス」で新たに確認された感染者は、
・税務署職員の60代女性
・幼稚園の先生の30代女性
・長野県在住の牧場勤務の50代女性
と、大阪以外にも感染者が確認されています。
https://twitter.com/keyaki1117/status/1236109850800558082
感染者がライブに行ったのが2月19日・2月23日という事なので、
その日に行われていたのは、誰のライブだったのでしょうか?
「ソープオペラクラシックス」2月19日・23日の出演者は?
ライブハウス「ソープオペラクラシックス」は、グランドピアノが常設されている、
落ち着いた雰囲気のライブハウスでした。
引用:http://soarsmusic-soc.jp/
アコースティック・ジャズ・アカペラ・クラシック・フォークなど、
様々なジャンルのライブを実施されています。
ぴよちゃん
わんこ先生
2月19日の出演アーティスト
2月19日の出演アーティストは
「DREAMER」充電企画~WE ARE DREAMER!Vol.1~
というイベントが行われていました。
この「DREAMER」というのは(株)ソアーズ・ミュージックが主催するミュージカル名でなんですね。
ミュージカル「DREAMER」を5月から上演するにあたり
2月から3か月間、「充電企画」と称して「ソープオペラクラシックス」にて
キャスト&配役紹介や劇中歌披露などをライブ形式で披露する機会にされていたようです。
ミュージカル「DREAMER」の本番を前に、徐々にファンの方と一緒に準備体操をするようなイメージではないでしょうか?
https://twitter.com/vress_kanon/status/1230477740815421447
「ソープオペラクラシックス」では、こんな利用の仕方もアリなんですね。^^
2月23日の出演アーティスト
2月23日の出演アーティストは
・chako(昼)
「Deliciousu Monster」chakoのワンマンライブ
・ねっちぼっち(夜)
・ナイトスターリリー(夜)
「ねっちぼっちと歌いまスタリリーナイトVol.1」
でした。どんな方々なのでしょうか?
chako
大阪を中心に活動しているシンガーソングライター。
東京や名古屋、他府県にでも活動されています。
沢山のリプライありがとうございます。
陰性でも3/14まで保健所より体調不良がありましたら連絡くださいとのことでした。
極力、それまで自宅で過ごします。— chako* (@chako0723) March 6, 2020
chakoさんも、検査を受けていらっしゃいました。
ご本人もこんな事になるとは思わなかったでしょうね。
検査結果は陰性との事ですが3月14日まで、自宅待機との事。
何事もなく、早く日常に戻って欲しいですね。
ねっちぼっち
関西を中心に活動する「そよかぜ」のボーカル大根雄馬さんと
東海を中心に活動する「うたまろ」のボーカルのコボリツトムによるユニット。
名古屋クラブクアトロ”での単独ライブ行い、2019年より本格的に活動されています。
二人それぞれ、違うバンド?の方なんですね。
今回もしっかり緊張と緩和を楽しめる4人でした!!
毎回思うけどこのイベントつかれる!笑
大ボケ3人に対してツッコミ1人!
ただ毎回楽しみで楽しみで仕方ない!#ねっちぼっち#ナイトスターリリー pic.twitter.com/zxqPyGSj67— ねっちぼっち (@netchibotchi) February 24, 2020
ナイトスターリリー
Vo&Gの阿部祐也さんと同じく Vo&G.の片山遼さんからなるユニット。
ユニット名の”リリー”は日本語で花アマリリス。
花言葉は「栄光をともに」という意味があり、彼らが作る楽曲のタイトルは全て花の名前が付いてるそうです。
素敵ですね~。^^
阿部祐也さんは山形県の出身。嵐、TOKIO、など多くの方に楽曲を提供されている、都内を中心に活動されているシンガーソングライター。
片山 遼さんは栃木県出身のシンガーソングライター。
昨年9月15日には赤羽ReNY alphaにて600人規模のワンマンライブを開催しています。
ナイトスターリリーのお二人と、スタッフの皆さんが
PCR検査を受け陰性の結果が出た事をブログ内でも報告されています。
まとめ
大阪のライブハウス「ソープオペラクラシックス」のステージに立たれていた出演アーティストに関してまとめさせて頂きました。
大阪の決して大きくはないライブハウスに、なぜ全国からお客さんが来られるのか?
どんな魅力があるのか?その理由がわからなかったのですが
思いがけずたくさんのアーティストを知る事が出来ました。
そしてアーティストとの距離が近い!というのもライブハウスの魅力なんだろうなぁと思いました。
アーティストの皆さんが安心してライブ活動が出来るように、新型コロナウィルスの終息を願うばかりですね。
ここまで読んで下さってありがとうございました^^
コメントを残す