こんにちはりんごです。
9月に入った途端に暑いですよね・・
8月末頃は涼しかったのに、再びエアコン生活です。
そんな暑い日々が続きますが、みんなの行きつけダイソーでは
現在ハロウィングッズの品揃えがピークです。
所狭しとぎっしり陳列されていたので
お家やご近所さんとハロウィンパーティーを企画されている方や
カップルでハロウィンのUSJに行かれる方の為に
ダイソーのハロウィングッズに関してご紹介したいと思います。^^
ダイソーハロウィン2020仮装グッズ
ダイソーに行って思った事は、仮装グッズが豊富!
セリアより品揃えが多く、かなりの面積が占められていました。
この値段で気軽に仮装して楽しめるのは嬉しいですよね。
子ども向け
かぼちゃやコウモリのマント、ミツバチ、怪獣、囚人など、
カチューシャや帽子などの定番アイテムはたくさんの種類がありました。
大人向け
囚人と、マントなら親子ペアで着れそうです。
ノリの良いパパさんにいかがでしょうか?^^
女性には定番のメイド服や、映画アラジンの影響でしょうか?
アラビアン衣装がありましたが、ちょっとこのカラーは場違い?(笑)
又、仮装というより罰ゲームだろう!っと突っ込みたくなるような全身タイツも・・
ハロウィン仕様のソックスまでありました。
これだけ美脚なら履いてもかっこいいですが、なかなかハードル高いですよね。^^‘
こちらのプチケーキ、クオリティーが凄いんです。
女子会にいかがでしょうか?
|
仮装をハンドメイドで
実は私も以前、ハロウィンイベントではないのですが、そういう衣装を身に付けなければならない状況になってしまい
出来るだけお金をかけないで、なんとか出来ないかと思い格安で仕上げたのがこちらの衣装。^^`
近所の古着屋で100円で買って来たロングスカートと、友達の旦那さんの着なくなったスーツのベスト、うちの旦那さんの着なくなったワイシャツをハサミで切り裂きます。
赤のアクリル絵の具を手に付けて、その手でワイシャツを汚したり爪ではじいて血しぶきにします。
スカートも靴で踏んでドロドロにします。最期に、100均で買ったオレンジのリボンを襟もとに付けて完成。
数百円で出来ました。(笑)
個人的には、100均も良いですが古着屋さんもおススメです。格安でベロア素材の服なんかあるので・・
衣装を切り裂く必要がある場合は、よく切れるハサミを使う事がポイントです。
私はキッチンで使うハサミで切りました。
ダイソーハロウィン2020ディスプレイ品
仮装はしないけど、インテリアとしてハロウィンを楽しみたいと言う方は多いですよね。
私のご近所の住宅には本物のオレンジのカボチャが置いてあったりします。^^
ダイソーにも可愛いディスプレイ品がたくさんありました。
キャンドルも可愛いし、キャンドルを入れて楽しめるランタンが目を引きます。
庭先に忍ばせても可愛いかぼちゃのオブジェ。
寄せ植えにも良いですね。
ダイニングテーブルや玄関先に飾りやすい小ぶりの置物はいくつも買いたくなりますよ。
真ん中んの3つがとても可愛くてカフェや美容院など、お店でも使えそう。
今年はこんなテイストのものも販売されていました。
ガーランドは部屋のドレスアップに重宝するアイテム。
壁に飾るだけで、パーティー気分になるので不思議ですよね。
自分で作るとかなり大変なので、ハロウィンでもクリスマスでも誕生日でも100均のガーランドは我が家でも重宝しています。
終わった後も、かさ張らず来年また使えますしね。^^
ハロウィンなのに、ツリーまで登場していました。
可愛いですが、どこまでハロウィン商戦ですね。^^‘
ハロウィンも良いですが、ハロウィンの前のやって来るのが増税です!
これから年末年始に向けてイベントが続きますが年末年始の旅行の予定を立てるなら増税前の9月中に!
旅行代金って結構大きいです!!
まとめ
ダイソーのハロウィングッズに関してまとめさせて頂きました。
今の時期グッズの品揃えが非常に豊富で、見てるだけで楽しかったです。
お友達とご家族と、それぞれの形でハロウィンをお楽しみください。
ここまで読んで下さってありがとうございました。^^
コメントを残す