こんにちは、りんごです。^^
今日から新学期が始まりました。
ということは今年も残すところ4か月です。
昨日、ダイソーに行ってみると来年にスケジュール帳が発売されていました。
まだ、種類は少なく売り場も店内奥の小さいスペースでしたが徐々に拡大され
来年のカレンダーとともに、目立つ場所に移動されると思います。
ところで、このスケジュール帳って毎年ていつまで売ってるんでしょうか?
ダイソースケジュールいつまで売ってる?
ダイソーの10月はじまりのスケジュール帳は9月1日時点で既に販売されていました。
まだ種類は少ないので発売されだしたところだと思います。
これからどんどんいろんな商品が入荷して並べられると思いますが、商品の種類が一番多い時期は10月後半から11月辺りと感じます。
こちらは昨年11月の画像ですが、とにかくデザインが豊富で店頭の一番目立つ場所に特設コーナーが設けられていました。
そして、お客さんも引っ切り無しにこちらのコーナーでスケジュール帳を選んでられました。
その客層はほんと様々で、小学生連れの親子や女子高生、カップルや男女問わず年配の方も多数いらっしゃった事も結構意外で、印象に残っています。
10月から新調するのはちょっと潜在的に早いという意識があり
でも年末年始は予定も多く忙しいから年内にケジュール帳を新調したい
でも12月ではちょっと遅いという方が多いのかな・・と思います。
私も個人的にそういう考えで、11月頃から新しいスケジュール帳を使います。
後々、もっと使い勝手の良さそうなスケジュール帳を書店などで見つけると、ちょっと買ってしまいそうな衝動に駆られるのですが。(笑)
そして、年をまたいで早いところでは2月中旬辺りから4月始まりのスケジュール帳が発売されます。
ですが、その種類はかなり少なく、10月始まりのスケジュール帳の方が種類も数も圧倒的に多いです。
そして、このスケジュール帳は在庫がある限り店内にて発売されています。
もちろんピーク時のような売り場ではなく、その他の商品と同じような扱いで。
これは今年7月の画像です。
このワゴンの下の段にも売れ残ったスケジュール帳が置かれて販売されていました。
そして、値段は半額の50円に値下げされていました。^^‘
という事で、デザインさえ選ばなければダイソーのスケジュール帳は
少なくとも7月までは販売されています。
7月に購入したとしても、翌年の1月まで半年は使用可能です。
ダイソースケジュール帳が売ってない時は?
私がいつも利用する最寄のダイソーはかなり大きめの店舗なのでこのように売れ残りのスケジュール帳も7月まで販売していましたが
シーズンごとに売れ筋の商品が優先されて店頭に並ぶと思うので
小さい店舗だと、売れる見込みが低い商品をいつまでも販売する事はないかもしれません。
売ってない!という場合は、大きい店舗に足を運んでみて下さい。
スケジュール帳にバーチィカル式を求める方は100均では厳しいのが現状です。
こちらのスケジュール帳はA6サイズで週間バーチィカル式。
コンパクトながら充実した機能が魅力です。
|
ダイソースケジュール帳人気のデザインは?
毎年、ダイソーのスケジュール帳で人気のデザインはずばり
キャラクターのスケジュール帳ですね。
ディズニーやサンリオのキャラクターデザインのものは女子中高生や主婦の方にも人気があります。
※こちらは昨年の画像です
これまでスケジュール帳に関しては意識してチェックしているのですが
キャラクターのスケジュール帳が売れ残っているのはほんと見た事がありません。
そう言えば、私の母もアリエルの手帳を使っています。(笑)
毎年ダイソーのキャラクターデザインのスケジュール帳を楽しみにされている方が多いのでしょうね。
確かに108円で買えるディズニー商品やサンリオ商品ってありませんよね。
コスパ最強で、いつもほんと感心します。
1年使うものだから値段よりも使い勝手やデザインが優先と言う方には
こんな洋書のようなアンティークデザインのスケジュール帳もございます。
|
まとめ
いかがでしたか?
スケジュール帳がいつからいつまで販売しているのか?
についてまとめさせていただきました。
スケジュール帳を新調するって気持ち新たに頑張ろうと
自分に言い聞かせる儀式のようですよね。
来年のこの月はこんな風に過ごしたい、だから今日から頑張る!
と、いつも思います。
もう少し商品が充実したら、私も買いに行こうと思います。
ここまで読んで下さってありがとうございました。^^
コメントを残す