こんにちは、りんごです。^^
10月から各地で本格的に始まっている「Go to eatキャンペーン」。「Go to eatキャンペーン」を使い倒して、食欲の秋を満喫しましょう!!♡(*’ω’*)♡
ぴよちゃんとクマくん
この記事では
・「ミスド」「パン屋」が「Go to eatキャンペーン」の対象なのか?
・食事券が使用出来るのか?
調査してみました。
gotoeat(Gotoイート)/パン屋・ミスドも対象?食事券は使える?
10月から本格的実施される「Go to eat キャンペーン」では、コロナの影響で落ち込んだ飲食業界の消費喚起を目指すキャンペーン。
ぴよちゃんとクマくん
結論から申し上げると、「パン屋」や「ミスド」は「Go to eatキャンペーン」の対象になる店舗もあります。
ですが全国の「パン屋」や「ミスド」全店舗が一律に対象になるわけではありません。というのも、「Go to eat キャンペーン」は、各都道府県ごとに実施されるからです。
キャンペーンの2本柱である
②飲食予約サイトを経由で付与されるポイント
そのどちらも、飲食店側が「Go to eat キャンペーン」の登録店舗として申請する必要があります。
対象店舗としての条件を満たしていても、お店側が申請しなければ成り立たないんですよね・・・^^‘
具体的に例をあげて説明します。こちらは京都の「Go to eat キャンペーン」サイトです。↓
京都では10月20から食事券の利用が開始されます。
サイトにはその食事券が利用出来る店舗一覧が、現時点で2533件登録されています。これはその1部です。↓
この中に、あなたがお目当ての「パン屋」や「ミスド」があれば食事券が使用出来るという事になります。(京都に限っての場合です)
「ミスタードーナツ」で調べた検索結果はこちら↓
京都に「ミスド」が何軒あるのかはちょっとわかりませんが、「Go to eat キャンペーン」で販売される食事券が利用出来る「ミスド」は現時点で3軒しかないことがわかります。
ぴよちゃんとクマくん
パン屋に関しては、そもそもイートインスペースがあるパン屋でないといけません。京都でイートインスペースがあるパン屋と言えば、「進々堂」が有名です。
先程の利用店舗が検索できる画面で「進々堂」を検索すると全部で8軒出て来ました。↓
京都では「進々堂」は「Go to eat キャンペーン」の対象になっているということなのですが、これは京都での検索結果なので全ての都道府県に当てはまるわけではありません。
なので、「あのお店で食事券使えるのかな・・?」っと疑問に思ったら
お住まいの地域の「Go to eat キャンペーン」特設サイトにある利用店舗一覧で調べるのが確実です!
下記の一覧に都道府県別の食事券の関してまとめています。
府県 |
販売期間 |
利用期間 |
購入場所 |
対象店舗 |
岩手 | 11月1日~ 1月31日 |
11月1日~ | 準備中ですがこちらで確認出来るようになります | |
秋田 | 10月20日~1月31日 | 10月20日~3月31日 | 金融機関・スーパ | こちらで確認出来ます。 |
福島 | 11月2日~ | 11月2日~3月31日 | 信用金庫・マルト・NewDays・商工会議所 | こちらで確認出来ます。 |
栃木 | 11月4日~ 1月31日 |
11月上旬~2月28日(予定) | 準備中 | こちらで確認出来ます。 |
埼玉 | 10月12日~1月31日 | 10月23日~3月31日 | web予約後、Famiポートで発券・購入。 | こちらで確認出来ます。 |
千葉 | 10月8日~ 1月31日 |
10月8日~ 3月31日 |
LINEで購入・Web申し込み | こちらで確認出来ます。 |
新潟 | 10月5日~ 1月31日 |
10月15日~3月31日 | NIC販売窓口 | こちらで確認出来ます。 |
富山 | 10月26日~ 1月31日 |
10月26日~3月31日 | 郵便局 | こちらで確認出来ます。 |
石川 | 10月26日~1月31日 | 10月下旬~3月31日 | 販売店一覧 | こちらで確認出来ます。 |
福井 | 10月11日(事前受付)~1月31日 | 10月23日~3月31日 | web予約後、Famiポートで発券・購入。 | こちらで確認出来ます。 |
山梨 | 10月12日~1月31日 | 10月12日~3月31日 | 販売店一覧 | こちらで確認出来ます。 |
長野 | 11月9日9時~1月31日 | 11月中旬~3月31日 | 郵便局 | こちらで確認出来ます。 |
岐阜 | 10月16日~ 1月31日 |
10月26日~2月28日 | web受付・電話受付 | こちらで確認出来ます。 |
静岡 | 10月16日~1月31日 | 10月26日~3月31日 | こちらで確認出来ます。 | |
愛知 | 10月8日~ 1月31日 |
10月16日~3月31日 | web予約後、Famiポートで発券・購入 | こちらで確認出来ます。 |
三重 | 10月12日~(Web申し込み) | 10月20日~2月21日 | web申し込み・往復ハガキで申し込み | こちらで確認出来ます。 |
滋賀 |
|
10月20日~3月31日 | LINEで購入・web申し込み後店頭で購入・店頭販売 | こちらで確認出来ます。 |
京都 | 10月7日~ 1月31日 |
10月20日~3月31日 | web予約後、Famiポートで発券・購入 | こちらで確認出来ます。 |
大阪 | 10月7日~ | 10月14日~ 3月31日 |
web予約後、Famiポートで発券・購入 | こちらで確認出来ます。 |
奈良 | 10月15日~1月31日 | 10月23日~3月31日 | web予約後、Famiポートで発券・購入 | こちらで確認出来ます。 |
兵庫 | 10月14日~1月31日 | 10月29日~3月31日 | web申し込み・ハガキ申し込み・日本旅行窓口 | こちらで確認出来ます。 |
岡山 | 10月21日~1月29日 | 10月21日~3月31日 | 大型商業施設・スーパー・一部の商工会議所で販売 | こちらで確認出来ます。 |
広島 | 10月23日~1月31日 | 10月23日~3月31日 | web予約後、Famiポートで発券・購入 | こちらで確認出来ます。 |
山口 | 10月5日~ 1月31日 |
10月20日~3月3日 | web先行販売・店頭販売 | こちらで確認できます。 |
徳島 | 10月16日~1月31日 | 11月4日~ 3月15日 |
販売店で購入・往復葉書で申し込み | こちらで確認できます。 |
香川 | 11月7日~ | 11月7日~ 3月31日 |
専用往復葉書で応募・抽選後 |
こちらで確認出来ます。 |
愛媛 | 10月23日~1月31日 | 10月30日~3月31日 | 県内のスーパー・郵便局・百貨店 | こちらで発表されます。 |
高知 | 11月2日~ 1月31日 |
11月2日~ 3月31日 |
ファミリーマート・県内商工会・商工会議所 | こちらで発表されます。 |
佐賀 | 11月~ | 販売日~3月31日 | 準備中 | 準備中 |
熊本 | 10月14日~1月31日 | 10月19日~3月31日 | Famiポートで発券・購入します。 | |
大分 | 11月9日~ 1月31日 |
11月16日~3月31日 | 準備中ですがこちらで確出来るようになります | 準備中ですがこちらでで確認できるようになります |
宮崎 | 10月下旬 | 11月2日~ 2月28日 |
県内のJAバンク・エーコープ | こちらで確認出来ます。 |
鹿児島 | 11月2日~ 1月31日(地域によって異なる) |
11月2日~ 2月14日(地域によって異なる) |
県内の商工会 | 各商工会議所のHPで確認 |
東京 | 11月20日~1月31日 | 11月20日~3月31日 | 準備中 | 準備中ですがこちらでで確認できるようになります |
神奈川 | 11月6日~ 1月31日 |
11月6日~ 3月31日 |
LINEで販売・ローソン・ミニストップ | 準備中ですがこちらで確認出来るようになります。 |
北海道 | 11月10日~1月29日 | 11月10日~3月31日 | 道内の金融機関窓口 | 準備中ですがこちらで確認出来るようになります。 |
鳥取 | 11月2日~ 1月31日 |
11月6日~ |
県内の販売窓口・ローソン | 準備中ですがこちらで確認出来るようになります。 |
福岡 | 10月28日~1月31日 | 11月9日~ 3月3日 |
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンで購入可能 | 準備中ですがこちらで確認出来るようになります。 |
青森 | 11月以降 | ~2021年3月31日 | 準備中 | 準備中 |
山形 | 11月以降 | ~2021年3月31日 | 準備中 | 準備中 |
群馬 | 10月21~ 1月31日 |
10月30日~3月31日 | セブンイレブンで販売 | 準備中ですがこちらで確認出来るようになります。 |
茨城 | 10月21~ 1月31日 |
10月30日~3月31日 | セブンイレブンで販売 | 準備中ですがこちらで確認出来るようになります。 |
和歌山 | 早くて10月下旬~ | ~2021年3月31日 | 準備中 | 準備中 |
島根 | 11月5日~ 1月31日 |
11月5日~2021年3月31日 | webサイト・ ローソンのLoppiで購入可能(Lコード:63700) | 準備中ですがこちらで確認出来るようになります。 |
長崎 | 10月19日~ 1月31日 |
10月29日~3月31日 | web予約・コールセンターで予約・Web予約後ローソンで発券購入 | 準備中ですがこちらで確認出来るようになります。 |
宮城 | 11月16日~ 1月31日 |
11月16日~3月31日 | ネット予約後に県内のJAバンク・Aco-opで購入。コールセンターも設置される。 | こちらで確認出来ます。 |
沖縄 | 11月17日~ 1月31日 |
11月27~ 3月31日 |
・Famiポートで発券・購入 ・専用ページから電子チケット受け取る |
準備中ですがこちらで確認出来るようになります。 |
gotoeat(Gotoイート)/パン屋・ミスドは予約でポイントが貰える?
パン屋やミスドに予約して行くって、ないと思いますが念の為、先ほどの「進々堂」の予約ができるか?飲食予約サイトぐるなびで調べてみました。
が、「進々堂」は「Go to eat キャンペーン」の飲食予約サイト経由で予約する事は出来ませんでした。(当たり前な結果ですね・・^^‘)
gotoeat(Gotoイート)/対象の予約サイトは?
パン屋やミスドは「Go to eatキャンペーン」の予約サイトから予約はできませんが、今回のキャンペーンを利用するのに、多くの方が飲食予約サイトを検索されるかと思います。
「Go to eatキャンペーン」の対象飲食予約サイトはこちら。
予約サイトが複数ありますが、違いがわかりませんよね。ここではメジャーなサイトに数を絞ってその特徴を紹介しています。
予約サイト | 付与されるポイント | GoToEatポイント以外に付与されるポイント | GoToEatポイント反映日 | 利用回数制限 |
(プレミアム会員なら5の付く日と日曜日は利用金額の5%のPayPayボーナスライトが付与。) |
GoToEatポイント | エントリー後、初回の利用でPayPayボーナスライト20パーセント付与 | 来店の7日後以降 | 1日2回まで、同一店舗への来店は1日1回まで |
(チェーン店や割引クーポンが多数) |
ホットペッパーグルメ限定ポイント | Pontaポイントが予約人数×50ポイント | 来店の7日後 | 制限なし |
(混雑時の順番受付ができる。くら寿司・和食さとなどの予約も請け負う) |
EPARK専用Go To Eatポイント | EPARKポイント ※併用不可 |
申請後6日後以降 | 同一来店日での申請は1日最大2回まで |
(国内最大のグルメ予約サイト) |
期間固定Tポイント | 口コミ投稿でTポイント |
翌月10日頃 |
上限回数制限なし、同一ユーザーが同一店舗で複数回予約した場合の付与上限ポイントは最大20000ポイントまで |
(老舗のグルメサイト、大型店舗が多いので宴会の利用も多い)
|
ぐるなび期間限定ポイント | ぐるなびポイント(楽天ポイントでもらう事も可能) |
翌日から8日後 |
1日2回、月10回まで |
(ホテルの飲食店や高級店に特化) |
GoToEatポイント |
一休ポイント |
翌月10日 | 制限なし |
(20代~40代の女性向け体験記事を元にした予約サイト) |
GoToEatポイント | OZポイント ※併用は不可 |
翌月11~15日 | 制限なし |
(実名口コミグルメサービス) |
GoToEatクーポン | Tポイント | 8日〜14日後 | 制限なし |
各予約サイトによってポイントが付与される日にちが異なることがわかると思います。
ポイントが付与されるのは2021年1月31日の予約・来店までなので、私は早くポイントを付与してくれるサイトに絞って利用するようにしています。
となると一番早くポイントが付与される、ヤフーロコや、ホットペッパーグルメ、EPARKが使いやすいかと思うのですが私はPayPayをメインに利用しているので、予約サイトは極力ヤフーロコに絞って利用しています。
gotoeatイート/ファーストフードやカフェは対象?
先程と同じように京都で食事券が使用出来る店舗検索一覧にメジャーなファーストフード店や、カフェを入力して検索してみました。
その結果がこちら
店舗名 | 食事券が利用出来るか |
モスバーガー | 〇 |
ロッテリア | 〇 |
ドムドム | × |
ケンタッキー | 〇 |
ミスタードーナツ | 〇(一部の店舗は使用可能) |
スターバックス | 〇 |
タリーズコーヒー | 〇(一部の店舗は使用可能) |
コメダ珈琲 | 〇 |
先程も申し上げた通りこれは京都での検索結果なので、他の都道府県では結果は違う可能性も十分あります。
なので、自身が購入する食事券の利用店舗を事前に調べておく必要がありますね。
食事券が使える店舗はたくさんあるので、「Go to eatキャンペーン」では地元に密着した飲食店を利用するのが、理想的な使い方なんだろうなぁと感じますね。
ぜひ、「GoToEatキャンペーン」を使い倒して、地元の飲食店を盛り上げて行きましょう。
ここまで読んで下さったありがとうございました。^^
よく読まれている関連記事はこちら
gotoeat/スシローで食事券は使える?公式アプリの予約でポイントは貰える?
gotoeatイート/食事券は和食さとで使える?対象の予約サイトはどこ?
gotoeatイート/マック(マクド)でも食事券は使える?ファーストフードを調査!
gotoeatイート/ワンカルビで食事券は使える?予約サイトはどこでポイントも貰える?
gotoeatイート/食事券はホテルでも使える?帝国ホテルやヒルトンは?
コメントを残す