こんにちは、りんごです。^^
来月末にはもう春休みですね~。
春休みは宿題もないし、子どもにとっては最高の休みですよね!
そんな、こどもとのお出掛けに以前から『工場見学』が人気ですよね。
今日はそんな『工場見学』の中でも大人気の『グリコピア神戸』について調べてみました。
グリコ製品は日本の皆さんとは切っても切り離せない繋がりですよね。
りんごは、グリコのキャラメルに付いていたおまけを、お菓子の空き缶に収まりきらない程たくさん集めて
幼い頃、ずっ~っと一人で遊んでいましたね。(笑)
グリコピア神戸とは?
今日は娘の参観日みたいなもんで、お義母さん達とグリコピア神戸へ!
製造業勤務なのでポッキーの製造ラインは興味深いです^ ^
帰りに三木のお肉屋さんでお買い物。お義母さんがいたので1.5キロでも出費なし(≧∀≦) pic.twitter.com/rNHgGAZUp5
— issey@夏までにアワイチ (@ichanbre) November 9, 2018
<グリコピア神戸>
所在地:〒651-2271 神戸市西区高塚台7丁目1番
休館日:毎週金曜日/お盆休み/年末年始/工場メンテナンス日
営業時間:9時30分~16時30分
問い合わせ:078-991-3693
工場見学約80分、1キット1500円の有料体験コーナー(ビスコ作り)約70分となります。
工場見学では、プリッツやポッキーの製造現場が見学出来ます。
グリコの工場見学は、グリコピア神戸以外に、グリコピア千葉、グリコピア・イースト(埼玉)の3か所あります。
全部行ってみたいですね~。^^
こんな地域限定のポッキーもこの神戸工場で作られるんでしょうね。
巨峰味なんて初めて見ました、パッケージが可愛い~!
【グリコポッキー信州巨峰/信州限定】
予約方法まとめ
グリコピア神戸の工場見学は予約制となっています
<個人の場合>・・・2名~14名
予約は2名からとなり、0歳児も人数に含めて下さいね。
空き状況を開くと、カレンダーが現れ現在の予約状況が確認出来ます。
工場見学は1日(10時、11時、13時、14時、15時)の5回行われていて
現在、2月16日時点では5月までの予約が可能となっていますが、
春休み期間と土日の予約はどの時間帯も全て予約が埋まっている状況です!^^‘
すごいですね・・・・
りんごちゃんの持ち主ぴよちゃん
わんこ先生
どうしても土日に行きたい!
という方は毎月5日の9時30分にこちらをチェックですね!
こですが、この時間は恐らく大勢のママがパソコンの前で待ち構えていると思われます!
なので、土日の早い時間帯の予約はモタモタしていると、あっという間に埋まってしまうででしょうね・・
狙い目は9月5日ですね!
9月5日には、一気に10月から12月までの予約が可能になるようです!
普通の月よりは選択肢が増えるので、予約が取り易いかもしれません。
りんごも行きたいですね~
工場見学なら家族で楽しめるし、しかも無料&お土産付き
出来れば午前中の回に行きたいところですよね~。
とりあえず来月5日から毎月チェックしようと思います!
<団体の場合>・・・15名以上
団体の場合の予約や、介助が必要な方の見学、学校や旅行代理店や福祉関係、法人関連のご見学に関しては
事前に確認事項を問い合わせのうえ予約して下さいとのことです
<問い合わせ:178-991-3693 (9時30分~16時30分)>
※ビスコ作りの有料体験コーナーは先着順ではなく当日の受付時に申し込みをするそうなのですが、定員制の為出来ない場合もあるとのことです。
【保存食ビスコ・コンパクトタイプ/非常食・保存食・防災グッズ】
防災グッズの中にビスコ、良いですね!
乾パンよりもビスコの方が絶対美味しいし、子どもも喜びますね。
非常時じゃなくて普通に食べて無くなりそう・・(笑)
アクセス
<車の場合>
- 山陽自動車道「三木小野IC」から約30分
- 第二神明道路「玉津IC」から約15分
- 阪神高速北神戸線「前開IC」から約15分
- 神戸淡路鳴門自動車道・山陽自動車道「神戸西IC」から約15分
- 新神戸から山麓バイパス経由約50分
<電車の場合>
神戸市営地下鉄で「西神中央駅」より、神姫バス12系統「高塚台1丁目」下車、徒歩1分
口コミ
チョコレートを作っている機械や、ポッキーを作っている工場は
撮影禁止だったから写真はないけど、
一階の売店で「グリコピア神戸限定」のお菓子などが売っていて
楽しかったです😊💕 pic.twitter.com/q2GadcwU8f
— シンガーソングライター山崎えみ (@LmmRez) January 22, 2019
グリコピア神戸は予約制で先まで埋まっているけど、
平日に電話したらたまたま空きが出ていたりして
入れたりする日があります😊 pic.twitter.com/22TpxjJ7BJ
— シンガーソングライター山崎えみ (@LmmRez) January 22, 2019
グリコピアがご近所の方なら、平日に電話して空きを確認するのもアリですね。
予約してなくても、運が良ければ入館で出来るかもしれませんね。
秘密にしときたいけど、おしえてあげよう。グリコピア神戸に見学に行くと、
製品を売ってるところがあるんだけど、そこでは、B品の冬のくちどけが、
リーズナボゥなお値段で売ってるんだぜ。去年2箱買って帰ったよ。
— ノリアラレ (@noriarareoishii) November 2, 2017
まとめ
いかがでしたか?
入館無料って、『グリコ』はなんて太っ腹なんでしょう!
グリコの製品の製造過程を見て、グリコのファンになって欲しい
すると、おのずと売り上げもアップするだろうという理念だそうです。
さすが、日本を代表する大企業ですよね!
こんな形で還元されるななって素晴らしいなぁと思います。
めちゃくちゃ行きたいですね~、春休み&ゴールデンウィークは諦めるとして
でも今年中に必ず予約して行こう!っと思いました。
こちらの記事がお役に立ったなら嬉しいです!
ここまで読んで下さってありがとうございました。^^
コメントを残す