こんにちは、りんごです。^^
本日往路がスタートした箱根駅伝。コロナの影響で例年通りの開催とは行きませんが、天気にも恵まれ無事にスタートしましたね。
箱根駅伝のグッズに関する記事はこちら
箱根駅伝2021グッズはどこで買える?販売場所やネット通販もご紹介!
今年は多くの選手たちが揃って黄色いシューズを履いているんですよね。。
確か昨年はNIKEのピンクのヴェイパーフライを多くの選手が履いていました。かなりの厚底で話題になりましたよね。
こちらは昨年1月2日の箱根駅伝のツィート。足元は見事にピンク!!
ナイキ:ピンクシューズ:厚底シューズ【ズームXヴェイパーフライNEXT%】 https://t.co/rvLxPwOpWW pic.twitter.com/xilvBadwNs
— 湘南の暴れん坊 (@tokaidamashi) January 2, 2020
ですが、2021年の箱根駅伝は足元はみんな厚底の黄色いシューズです。。^^‘
【箱根駅伝】今回もナイキ厚底シューズが存在感発揮 90%超が使用 1区超スローペースでスタート https://t.co/ve1V9KyKZt
— スポーツナビ・陸上編集部 (@sn_gorin) January 1, 2021
この黄色いシューズに関して調査しました。
箱根駅伝2021/黄色いシューズはどこの?値段や販売店をご紹介
2021年の箱根駅伝で多くの選手が履いているシューズは、昨年と同じ「NIKE」の
ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%
大手ECサイトでも販売されていて値段は店舗によって異なりますが、4万円前後からといったところ。。
私が調べた限り、ヤフーショッピングのこちらの店舗が安く送料無料でした。
この「NIKE」のエア ズーム アルファフライ ネクスト%は、「NIKE」が駅伝ランナーからインスピレーションを受けてデザインされています。
足の甲にあたる部分には富士山の丘陵コースをイメージした地形図があしらわれれていて、箱根駅伝を彷彿させますね。
またグラフィックイメージには実際に箱根駅伝常連校のランナーも起用されています。
引用:https://nike.jp/nikebiz/news/2020/12/09/4360/
NIKE 駅伝pack
NIKEは毎年、駅伝ランナーからインスピレーションを受けてデザインされたシューズとアパレルからなる「EKIDEN PACK」という、コレクションを発表しています。
2020-2021年モデルが先月12月17日より、日本先行で発売開始しています。そのラインナップがこちら
一番左のモデルがまさに今日の箱根駅伝で多くの選手が履いている、エア ズーム アルファフライ ネクスト%。厚底の部分はなんと4㎝もあり、シューズの進化を感じますね。
その他、本番用とトレーニング用のシューズでトータルに構成されています。
ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%
軽量のデザインで、記録的なスピードへ の道を切り開く一足。これまでにない速さを実感。足裏のZoomXフォームを増やし、軽量化することで、これまでにないエネルギーリターンを実現。
→【NIKE】ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% ZOOM X VAPORFLY NEXT% ホワイト
今日の箱根駅伝往路の5区を走る選手はこちらの白のネクストを履いている方が圧倒的に多かったとのTwitter情報がありました。
【箱根駅伝2021往路まとめ特別編】①順位変動がとにかく激しくて例年になくハラハラした!②給水はマスク&手袋&ゴーグル装着でのコロナ対策!③ナイキの厚底シューズがどのチームも標準装備に!④蛍光イエローのアルファフライor白のネクスト%の2択!ちなみに5区はネクスト%が大半!
— 向日葵 (@nettugu) January 2, 2021
5区といえば、見どころも多く選手の力量が表れる山道の区間ですよね。素人には性能の違いはわかりませんが、
5区を走る選手がこぞって履かれているので坂道にはこちらが適しているということなんでしょうね。
ナイキ エア ズーム テンポ ネクスト%(トレーニング用)
トレーニング版シューズたくさんの距離をこなしたり日常で頻繁に使用するためにデザインされたシューズ。
優れた耐久性と、自己記録更新への挑戦をサポートするデザインを両立。レースシューズのようでありながら、日常のトレーニング用に設計された一足です。
→【NIKE】ナイキ エア ズーム テンポ ネクスト% フライニット ホワイト×ブルー
ナイキ ズームフライ3(トレーニング用)
ヴェイパーフライにヒントを得たナイキ ズーム フライ 3は、駅伝ランナーのトレーニング用シューズ。
距離ランにレース本番の快適性と耐久性を実現。カーボンファイバー製プレートのパワーにより、何キロでも走り続けられます。
→【NIKE】ズーム フライ 3 ZOOM FLY 3 ホワイト×ブルー
ナイキ エア ズーム ペガサス 37(トレーニング用)
ミッドソールには軽量かつ高反発で耐久性に優れるNike Reactフォームを使用。フォームを増量し、かさばりを抑えながらクッション性を向上。
前足部に配した従来の2倍の大きさのAir Zoomユニットが、踏み込むたびに強く反発。
足裏に近い上側に配置されているため、弾むような履き心地をしっかりと感じられます。
→【送料無料】NIKE ペガサス 37 AIR ZOOM PEGASUS 37 EKIDEN PACK
様々なレベルのランナーに対応しており日々の練習にも適したシューズ時とのことでで、時々ランニングする私でもピッタリのシューズですね。^^
箱根駅伝2021シューズまとめ
往路の箱根駅伝は、創価大が初優勝を飾りました。
5区を走った創価大の三上選手も、ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%を履かれていますね。
明日の復路はどんなドラマが繰り広げられるの楽しみですね。青学の巻き返しはあるのでしょうか?
【#箱根駅伝】創価大が4度目の出場で初の往路優勝!5区間すべて区間上位の走りhttps://t.co/OgKhCXAAe2
5区の山登りも後方からの追い上げを許さなかった。創価大は箱根駅伝に15年に初出場。前回大会9位でチーム史上初のシード権を獲得と着実に力をつけてきた。 pic.twitter.com/htRvmbaGya
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 2, 2021
箱根駅伝のグッズに関する記事はこちら
箱根駅伝2021グッズはどこで買える?販売場所やネット通販もご紹介!
コメントを残す