こんにちは、りんごです。^^
GWも、後半に突入しました。
りんご家は昨日、吉本新喜劇を観る為に大阪まで行ってたのですが、
吉本新喜劇を観る前に時間もあるので
あの有名な阪神百貨店の『イカ焼き』に行ってみようか?
っという事になり、行ってきました。^^
いつも、とにかくすごい行列なのはわかっているので
行こうとは思わないのですが
今回は珍しく、午前中に到着したので軽い気持ちで行きました。^^
阪神百貨店『イカ焼き』売り場はどこ?行き方は?
阪神百貨店の名物『イカ焼き』は、阪神百貨店の地下にあります。
阪神百貨店はリニューアルしたので、以前と場所が違っています。
① 地上にいる方も、地下に居る方もとりあえず、阪神百貨店を目指して歩いて下さい。
② 阪神百貨店に到着したら、地下B1Fに移動して下さい。
阪神百貨店もB1Fは、惣菜やお弁当、洋菓子などの食品売り場となっていますが
名物『イカ焼き』は、そこにはありません。
③ B1Fの食品フロア内にある、『北エスカレーター』を目指して進んで下さい
ここで『北エスカレーター』には乗らずに、エスカレーターの左側をまっすぐ進むと
だんだん幅が狭くなって、突き当りに出口があります。
④ その出口を一旦出て下さい。
そして、そこから、右手に進むと、
『スナックパーク』という、立ち食いの飲食店が多数入った一角が見えて来ます。
その『スナックパーク』の中に『イカ焼き』のお店が入っています。
阪神百貨店『イカ焼き』の待ち時間は?
りんごが到着したのが、
GWの真っ只中の午前11時過ぎくらいです。
40人くらいの方が並んでられました。
これくらいは少ない方です。
多い時は、この行列が、自動ドアの外まで並んでいるので
店内で行列が収まっているのはまだ少ない方だと言えるでしょう。
お店の方は、イカ焼きが6枚焼けるプレートを7台稼働して焼かれていました。
種類は4種類あって、152円から。この手頃な値段が嬉しいですよね~。^^
1人の方が、注文してイカ焼きを受け取るまで40秒ほど。
りんごが、11時過ぎに並んで買えたのは25分後くらいでした。
待つのは待つのですが、回転は早いです。^^
買ったイカ焼きは、テーブルがあるのでそこで皆さん立ち食いスタイルで
頂きます。
小さなお子さんように、低めのテーブルのあるので大丈夫ですよ。
だしの効いた生地がモッチモッチで、イカもゴロゴロ入ってました。
そして、特製ソースとマヨネーズが関西人の好きな味なんです~。
とっても美味しかったです!^^
店内では持ち帰り用のセットも販売もされています。
阪神百貨店『イカ焼き』のカロリーは?
このイカ焼きのカロリーを調べてみると
一般的な数値は、400キロカロリーでした。
ペロっと食べられる割に、油を引いて焼く上に
ソースやマヨネーズがかかっているので、結構なカロリーですよね・・・^^”
阪神百貨店『イカ焼き』の通販はある?
この阪神百貨店名物の『イカ焼き』ですが
通販で購入出来るってご存知でしたか?
『イカ焼き』という名で、似たような商品が売られているのですが
食べてみたいけど、関西まで食べに行けない
関西に住んでたけど、引越してしまった
無性に食べたい!
って時に通販で買えるのって良いですね。
りんごも、あのイカ焼きが通販で買えるなんて知りませんでした~。
ちなみに、大阪名物蓬莱の『豚まん』もネットで買えるようです!
こちらも、我が家では大人気です。
大阪名物の蓬莱(ホウライ)の豚まん お買い得な20パックセット
阪神百貨店『イカ焼き』の温め方は?
通販や持ち帰り用の冷凍のイカ焼きは、万が一溶けてしまっても
1週間なら冷蔵で日持ちするそうです。
そして、温め方ですが、
① 密閉パックに入っている、イカ焼きの平らな方をお皿に乗せます。
② 電子レンジで500Wで2分40秒、600Wなら2分20秒温めます。
③ イカ焼きの入った密閉袋が、膨らんでプシューと音がしたらOK
④ 蒸気に気を付けて、密閉袋をからイカ焼きを取り出します。
⑤ お好みですが、オーブントースターで表面をパリッとさせるとさらに美味です。^^
まとめ
いかがでしたか?
イカ焼きももちろん美味しかったですが、
『スナックパーク』自体、いろんなお店が入っていて、
立ち食いなのですが、値段が安くて早くて活気があって、楽しかったです。
特にうちの旦那様この『みらく』というお店のホルモン丼を気に入ってました。(笑)
子ども達も、立ち食いは初めてでしたが楽しんでました。
大阪にお越しの際は是非お出掛けルートに加えてみてはいかがでしょうか?
ここまで読んで下さってありがとうございました。^^
コメントを残す