こんにちは、りんごです。^^
今朝から、Twitterのトレンドに「#室井佑月のテレビ出演に抗議します」というワードが上がっていました。
どうも、「日の丸マスク」なるものと関係がありそうなのですが、
どういう事なのか?さっぱり私にはわからなかったので、自分なりに調べてみました。
そもそも「日の丸マスク」って何??
今回の騒動のキーワードともなっている「日の丸マスク」って何なのでしょうか?
マスクであることはわかるのですが・・
「日の丸マスク」は、愛知県豊橋市にあるメッシュ素材メーカー「くればぁ社」が販売するマスクで、
コロナの流行により製造を始められたわけではなく、2015年から発売されていました。
私は全然知らなかったのですが、羽生結弦選手が着用され話題にもなっていたそうです。
羽生結弦選手が好んで付けるマスクってどんなマスクなのでしょうか?
こちらが、羽生結弦選手が身に付けていた「日の丸マスク」
これこれ、2015年の記事。
株式会社くればぁ さんとこのマスク。羽生結弦選手「日の丸マスク」の正体とは? 愛知県のメーカーが手作りで生産 | スポーツ – 東洋経済オンライン https://t.co/wzqKw7gWji #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから
— ロフティ。(やこ) (@S_Yasu92) May 28, 2020
右上に「日の丸」マークがありますよね。。
この「日の丸マスク」、製造会社「くればぁ社」が羽生結弦選手にプレゼントしたものでもなんでもなく、
羽生結弦選手が個人的に入手し着用されていました。
ちなみに「くればぁ社」のマスクは、100ナノメートル単位の超高精度メッシュを応用した超高機能マスクで
PM2・5や花粉・ウィルスタ対策にも有効で大量生産は出来ず、1点1点手作りされています。
びっくりする値段ですが、羽生結弦選手が使用するくらいなので妙に納得してしまいます!!
「日の丸マスク」に関する過去の記事によると、あるスポーツ関係者が「くればぁ社」の高性能マスクの噂を聞いて、
花粉症に悩むアスリートの為にマスクを作って欲しいとお願いされ、製造されたのが「日の丸マスク」だったようです。
「くればぁ社」は、日本のプロアスリートを応援する意味を込めて、「日の丸」を付けたそう。(素敵な心遣い!(*’ω’*))
結果、その一枚が羽生選手の手に渡っていたそうです。( ゚Д゚)
製造依頼は受けたものの、誰の手に渡るかまでは知らなかった「くればぁ社」は、
羽生結弦選手が「日の丸マスク」を着用されている事を知り、めちゃくちゃ驚かれたそうです。
そりゃそうですよね!!!!
あの羽生結弦選手が世界の舞台で、自社のマスクを付けてくれてるなんて。。(泣きそうですよね。)
社員の方からすれば、「下町ロケット」なみの感動ではないでしょうか!!!
そんな「日の丸マスク」ですが、よかれと思って付けた「日の丸」タグが、非公式なものなので誤解を招くとして
スケート連盟が羽生選手に着用に関しての指導をしたようです。↓
https://twitter.com/wondervian/status/582010721065537536
非公式だったら、どんな問題があるのか??
なら、公式マスクにしたら良いのに・・っと、簡単に思ってしまうのですが。(そう簡単な話ではないのかな・・)
はたから見たら、何の違和感もないですけどね・・
そんな一連の騒動?が過去にあった「日の丸マスク」なのですが、室井佑月さんとの関係は何なのでしょうか??
日の丸マスク/室井佑月さんとの関係は?
日本メーカーが日の丸マークをつけて批判されるって。海外に住んでいたことがありますが、ここまで自国の国旗にアレルギー反応を起こす国って珍しいような…。#日の丸マスク 大変人気でしたが議論のネタにされるのは本望ではないので、しばらく製造休止しています。またいつか復活できれば…
— くればぁ女社長の仕事。時々プライベート (@filtermask11) May 28, 2020
これは、マスク不足が深刻になった2月中旬頃に、
「日本政府がマスクの品薄に際し、日の丸を冠したマスクを生産し出した」という根拠不明で、内容の誤った情報がSNSで広まりました。。
その元記事に「くればぁ社」のマスクの画像が貼り付けてあったんですね。
SNSの誤った情報と元記事に貼り付けてあった画像を見た室井佑月さんは、「くればぁ社」のマスクを政府御用達のマスクだと思い込み、
「日の丸」タグに対して、このような皮肉なコメントをされました。
— Naoya SATAKE@STAYHOME (@Olyphice) March 4, 2020
これに対して、抗議するツィートが出たんですね・・
また、室井佑月さんの謝罪ツィート?にも批判が上がって、今日のトレンド入りに至っています。。
根本的な原因は、毎日新聞が「くればぁ社」のマスクの画像を使用したことから
政府が医療用マスクとして、「日の丸」タグが付いたマスクの製造を進めている、と読み手が誤解したんですね。 ↓
毎日新聞が、厚労省による医療用マスクに関する取り組みを紹介したネット配信記事の中で、日の丸があしらわれたマスク写真を使用したことが発端となった
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/95ea52501aa5921e90d32ea83e1555f913de6af9
確かに、勘違いを生む記事ですよね。画像があると尚更です。(人って流し読みしますからね・・)
なぜ、よりによって「くればぁ社」の「日の丸マスク」の画像を、記事に貼りつけたのか? 非常に疑問です。。
「くればぁ社」からしてみれば、完全に貰い事故ですよね。
その後「くればぁ社」は2月25日には、このようなコメントをわざわざ発表せざるを得なくなりました。
日の丸マスク/製造中止のほんとうの原因は?
現在、「日の丸」マスクは製造販売が一時停止されています。
https://twitter.com/filtermask11/status/1265638807132532736
もらい事故なのに、真相をよくわかってない方々からの誹謗中傷を受け、また一連の騒動で、
室井佑月さんを攻撃するSNSの流れもあり、
不本意な形で自社の「日本のマスク」が騒動の発端にもなっている事が、製造中止の理由ですよね・・(´;ω;`)
現在「くればぁ社」の販売サイトではマスクの再販は未定となっています。
また、問題の発端?ともなった「日本のマスク」の日の丸タグは中止、くればぁ社のタグに変更されています。
もらい事故で、非常に気の毒ですね・・
マスク再販の場合はHPでも告知されるとの事なので、「くればぁ社」のマスクが気になる方はHPをチェックしておきましょう。
「くればぁ社」のマスクは楽天でも販売されています。
こちらも5月30日現在売切れなのですが、販売が再開されれば、楽天でも購入可能かと思うので
リンクを貼っておきすね。(日の丸マークが無いのがなんか寂しい・・)
→【再販商品】ピッタリッチ マスク (PM2.5+防菌・防ウィルス対策用)交換用フィルター10枚入り 100回洗って使えるマスク
勘違いとはいえ、ここまで大きな騒動になってしまうのは、SNSが原因ですよね。。
情報の共有が出来る便利なツールですが、個々の上手い使い方が求められますよね・・
コメントを残す