こんにちは、りんごです。^^
お正月の箱根駅伝に続き、1月20日は広島で『天皇杯 第24回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会』が行われます。
昨日は開会式が行われ、全国からぞくぞくと選手たちやその関係者が広島にやって来ています。
都道府県対抗男子駅伝
開会式【長崎県】 pic.twitter.com/sJn82xRaxe
— manamin (@kinokonoko0916) January 19, 2019
ゆるキャラたちも・・・(笑)
おはようぐりぐり♫
いよいよ今週末の20日(日)は
天皇杯第24回全国男子駅伝🎽
広島で皆さんといっしょに
応援するのを楽しみに
してるぐりよー📣✨
ばんばれ❣️ひろしま男子駅伝❣️#平和記念公園 pic.twitter.com/WR7AcyGsaK
— いが☆グリオ (@igacityigagurio) January 17, 2019
沿道で応援される方もいらっしゃるかと思います。
温かい恰好でお出掛け下さいね。
【ずっと定番・防寒防水メンズ上下スーツ/通勤・通学】
天皇杯 第24回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
<天皇盃 第24回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会>
2019年1月20日(日) 12時30分スタート〔雨天決行〕
平和記念公園前を出発、平和大通り、宮島街道を西進し、JR前空駅東(廿日市市大野)を折り返し、平和大通り、城南通りを経由、平和記念公園前を決勝とする7区間、48.0kmのコース
第1区(高校生):7.0km平和記念公園前 – 広電井口駅東
第2区(中学生):3.0km広電井口駅東 – 海老園交差点
第3区(一般):8.5km海老園交差点 – 宮島口ロータリー
第4区(高校生):5.0km宮島口ロータリー – (JR前空駅東折り返し) – JR阿品駅南
第5区(高校生):8.5kmJR阿品駅南 – 広島工大高前
第6区(中学生):3.0km広島工大高前 – 草津橋
第7区(一般):13.0km草津橋 – (平和大通り-城南通り経由) – 平和記念公園前
大会前日の1月19日(土)午後3時ごろ、各チームからのオーダー提出され、
大会当日の1月20日(日)午前9時ごろ、当日変更を受け付けて最終オーダーが確定します。
交通規制/通行止めについて
<交通規制時間は、12時~15時30分>
*広島市内中心部、宮島街道のコース周辺への車両の乗り入れは難しそうです。
*宮島街道(広島駅前交差点~油ヶ免交差点)と平和大通り(西広島駅前交差点~田中交差点)では、長時間の全面通行禁止となります。
*駅前通り、城南通り、中広通りの平和記念公園にめんする箇所は、14時10分~15時00or15時10分まで、片側車線は通行止めとなります。
明日はヒンバスイベント&全国男子駅伝
平和大通りの混雑具合がどんだけのものになるか想像できませんが、かなりの人混みになるかと思います。
行動計画を検討中… pic.twitter.com/93eV35ZEDP— せいたかじいさん (@seitakajiisan) January 18, 2019
【ひろしま男子駅伝に伴う交通規制のお知らせ】
明日1/20(日)第24回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(通称:ひろしま男子駅伝)が行われます。12時~15時30分までの間、交通規制が実施されますので、ご協力をお願いします。⇒https://t.co/i11edMzwsv#がんばれ #ひろしま男子駅伝 #駅伝 pic.twitter.com/PBp0PbLsYE— 広島県 (@hiroshima_pref) January 19, 2019
選手の通過時間は?
スタートの平和記念公園からゴールまでの各中継所と折り返し地点の、トップからラストまでの選手が通過する時刻を予想した表がこちらになります。
<スタート地点(平和記念公園)>
12時30分出発
<第一中継所(広島電鉄井口駅東)>
12時50分~12時53分
<第二中継所(海老園交差点)>
12時59分~13時02分
<第三中継所(宮島口ロータリー)>
13時23分~13時28分
<折り返し地点(JR前空駅東)>
13時28分~13時32分
<第四中継所(JR阿品駅南)>
13時38分~13時43分
<第五中継所(広島工大高前)>
14時02分~14時10分
<第六中継所(草津橋)>
14時11分~14時19分
<ゴール(平和記念公園)>
14時33分~14時41分
【サーマレスト Zシート コヨーテ/キャンプ・アウトドア・登山・スポーツ観戦】
まとめ
いかがでしたか?
Twitterを見ていると選手の中にはインフルエンザにかかり欠場が決まっている選手も既にいらっしゃいました。
ご本人もご家族もとても残念ですね・・。><
応援に行かれる方も、防寒はもちろんですがマスクをして行かれるのが良いですね。
私もテレビの前で応援します!
ここまで読んで下さってありがとうございました。



コメントを残す