こんにちはりんごです。^^
私は滋賀県に住んで、かれこれ14年なのですが滋賀県の桜スポットで有名な『海津大崎』には、まだ一度も行ったことがありません。
なぜか、母やお姑さんは滋賀県に住んでるわけじゃないのに行ったことがあると言ってて
いつも気になっていました。(笑)
琵琶湖と桜のコントラストがとても美しいと有名で滋賀県のお花見スポット1位に選ばれています。
そんな『海津大崎』の2019年桜の開花状況などについて今日は調べてみました。^^
満開の海津大崎。
優しく照らされる桜と、琵琶湖に映りこむ光が幻想的!
*
photo by @suehiro.yamazaki
*#しがトコ#滋賀#滋賀県#shiga#日本#japan#instagramjapan… https://t.co/nVoigKZC29 pic.twitter.com/fXXlQpNZBv— しがトコ:滋賀のええトコ (@shigatoco) April 14, 2017
2019年海津大崎の桜の見頃は?
今年の開花状況はまだ発表されていないので発表され次第更新しますね。
昨年の開花状況を参考にしてみましょう。
昨年は3月31日に開花し4月4日には満開初日を迎えています。
例年、4月になってから開花していたのですが、昨年は少し早かったんですね。
4月1週目には開花し、2週目のは満開といった感じですね。
海津大崎は、琵琶湖の北の方に位置してるので桜の開花も、京都市内などに比べると1週間ほど遅く見頃を迎えるので、地元の人や今年最後のお花見を楽しもうとする人で賑わいます。
【大人気春色プリーツスカート・マキシロングスカート/予約販売】
海津大崎の桜の魅力は
海津大崎の桜の人気はやはり、琵琶湖沿いにあるという事で、
陸からも湖からも桜を楽しめるという事ですね。
陸では約4キロメートルに渡って800本のソメイヨシノが咲き誇り、桜の長いトンネルをくぐるためにやって来ます
出典:https://www.travel.co.jp/guide/article/17560/
おはようございます。
今日は珍しく朝活中です。
ただ今、滋賀県の海津大崎に来ています。全長4㌔の桜並木はなかなか見応えがあります。もう少し撮ってから移動します(ฅ’ω’ฅ)♪#イマソラ #海津大崎 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/Cy8dF0dVyI— ◎あやは◎ (@YomU06_P0bow) April 8, 2016
アクセス方法は?
<電車の場合>
JR湖西線『マキノ駅』下車
マキノ高原バス乗車『海津大崎口』下車、徒歩7分
*電車の場合最寄駅はJR『マキノ駅』になります。(京都駅からなら新快速で70分)
『マキノ駅』下車後、海津大崎の桜並木の入り口までは、徒歩で30分かかりますが、
マキノ駅からバスが出ています。例年、桜観光シーズンには臨時のシャトルバスが運行されるので
今年も運行されるのではないでしょうか
<車の場合>
*北陸自動車道『木之本IC』下車後、国道8号、161号を経由して約30分。
*名神高速『京都東IC』下車後、西大津バイパス、国道161号を経由して約1時間10分。
なお、海津大崎周辺には駐車場はありません。
ゆっくり安全に桜を楽しむのであれば、JRマキノ駅の駐車場もしくは駅周辺の臨時駐車場を利用されることをお勧めします。
また、海津大崎まで来られたなら、滋賀県高島市のイチョウ並木で有名な『メタセコイア並木』も近くなので足を延されてみてはいかがでしょうか?
通院ついでに #メタセコイア並木
と箱館山
私は山バックが好きだなー pic.twitter.com/bxR4Ssk1Op— アンリNINJASL (@ay09i09a11) January 17, 2019
紅葉の季節はそれこそとんでもない混雑ですが、桜に時期は空いていると思われます。
そして、道の駅『追坂峠』は惣菜やパンなどが非常に美味しいと評判の道の駅です。^^
詳しくはこちらの記事にまとめているので良かったらどうぞ。
混雑状況は?
桜のシーズンの土日はどこもそうですが、非常に混雑し交通規制も行われています。
6時にもなっていない早朝でも、沿道ではすでに大勢のカメラマンが三脚を立てて場所取りをしているそうです。
【#桜 #花見】滋賀県高島市の海津大崎(※昨年)。琵琶湖の湖岸に約4kmにわたり咲き誇る桜のトンネル。過去2回行きましたが、いずれも車で通り抜けるのが精いっぱい。とても駐車できません。 pic.twitter.com/vJ5xmd289g
— おおさからんど (@osakaland) April 8, 2013
【ポインテッドパンプス春夏2019・再販・予約販売ローヒール・低反発・痛くない】
まとめ
いかがでしたか?
滋賀県に住んでいても、海津大崎はちょっと遠くて行ったことがなかったのですが、
4キロの桜のトンネルはすごく魅力的ですね!
家の近所の桜のトンネルはほんと300m程なので・・・(笑)
皆さまも是非、海津大崎の桜を見にいらして下さいね。^^
ここまで読んで下さってありがとうございました。
コメントを残す