こんにちは、りんごです。^^
緊急事態宣言が解除され、少しずつですが日常が戻って来ました。
我が家も今週からようやく学校が通常時間で始まりました。(ほんとに長かった・・(´;ω;`))
感染第二波の心配は拭えませんが、マスクの着用や消毒、混雑を避けるという自身の感染症対策を行った上で楽しむのであれば、
東京以外の地域なら問題無さそうかな・・と私自身は思っています。
まる3か月も籠っていたので、あまりお金を使わなかったという方も多いのではないでしょうか?
自粛期間が長すぎてはや7月を迎えようとしています。早いところでは7月から夏のセールが始まります。
クマくんとぴよちゃん
ここでは、長野県にある大人気アウトレット「軽井沢アウトレット(軽井沢ショッピングプラザ)」の
・夏のセール期間がいつからいつまでなのか?
・セールの割り引き率
・緊急事態宣言解除後の混雑状況
・夏のセール時期の混雑状況
・混雑を避けるポイント
に関してまとめています。
是非、お出かけの参考にして下さい!^^
軽井沢アウトレット2020/夏のセールはいつからいつまで?
軽井沢アウトレットの2020年の夏セールはいつからいつなのでしょうか?
昨年の夏のセール期間を参考にすると、2020年の夏のセールは下記の日程が予想されます。
【2020年夏のセール日程予想】
『夏the BARGAIN』
2020年7月3日(金)~2020年7月12日(日)
『サマークリアランスセール』
2020年8月14日(金)~2020年8月31日(月)
※公式発表され次第更新させて頂きます。
ですが7月16日時点でも、まだ正式なアナウンスはありません。
コロナの影響でもしかしたらこの夏は大々的なセールの告知はされず、ブランドごとでセールを行う可能性もあるかもしれません。
夏と冬に行われる半期に一度の大きなセールは、1年の中で最も割引率が高く毎年お買い物に行くという方も多いのではないでしょうか?
今シーズンも実施されるといいのですが。
公式通販サイトでも7月からセールが実施されるブランドが多くあります。
こちらは若者に人気の「nano・universe」
→《ナノ・ユニバース公式通販サイト》【50%~最大70%OFF!!】MORE SALE開催中!
軽井沢アウトレット2020/夏のセールの割引き率は?
過去に、軽井沢アウトレットの夏セールで買った戦利品を教えて頂きました。
ぴよちゃん
女性客
女性客
アウトレットの夏のセールは、MAX70%~80%オフの商品も出てきます。
またシーズン外の商品でも、気に入ったデザインのものがあればめちゃくちゃお得ですよね!
軽井沢アウトレット/混雑状況は?
軽井沢アウトレットの混雑状況はどのような感じなのでしょうか?
こちらに関しても緊急事態宣言が出された後に、お買い物に行ったという方に伺いました。
軽井沢アウトレット/緊急事態宣言解除後の混雑は
ぴよちゃん
男性客
こちら7月4日のツィートです。
https://twitter.com/sokkin_sokkin/status/1279257212590800897
こちらは6月29日のツィートですが、非常に混んでいたようですね。
僕も一昨日軽井沢アウトレット行きましたが、めっちゃ混んでましたね( ・᷄-・᷅ )暑かったし。
— ファミコン (@afrock4) June 29, 2020
県外ナンバーの車が多く、駐車場も満車!!
https://twitter.com/kazuya_01/status/1277104488680091653
軽井沢アウトレット/緊急事態宣言解除後の飲食店の混雑は?
ぴよちゃん
男性客
https://twitter.com/sokkin_sokkin/status/1269120166232600576
お昼時はそれなりに混雑していたようですね。
また、飲食店ではきとんとコロナ対策が取られていますね。
軽井沢アウトレットは飲食店の数が少なめなので、テイクアウトするか昼食を持参するのが私はベストかなぁとおもいました。
レジャーシートも持参する方が良さそう。
軽井沢アウトレット/セール時期の混雑状況
「軽井沢アウトレット」は高級感があるアウトレットで景観も美しく、店舗数も多く、人気の高いアウトレットです。
例年、半期の一度の夏と冬のセール時期はめちゃくちゃ混雑します。
軽井沢アウトレット、すごい混雑!開店直後に入りもう終了です。
— まりこ (@marikotw) July 15, 2012
セール期間中の連休は、午前中からすでに混雑が予想されます。
コロナ対策の入場制限も実施されるでしょうし、店舗によってはスムーズに入店できない場合もありそうです。
混雑や入場規制が予想される店舗で買い物するのは嫌だ!と言う方はこちら。
楽天でもセールが実施されています!
軽井沢アウトレット/セール時期の飲食店の混雑状況
軽井沢アウトレット、すごい混雑!フードコートも満席で座れませーん。道路も大渋滞です。
駅の逆側でランチ、、、— Haruhito Togo (@duke_t) July 5, 2014
セール期間は飲食店は激混みです。出遅れたら並ぶしかありません。
アウトレットで昼食を頂くなら、飲食店が開店すると同時に入店するくらいで行動しましょう。
また、コロナ対策で通常よりも座席が少なくなっているので、待ち時間も長くなる事が予想されます。
軽井沢アウトレットのランチメニューのお勧めを聞いてみました。
ぴよちゃん
男性客
クア・アイナのハンバーガー、こちらですね~。↓
クア・アイナのチーズバーガーと厚切りチェダーチーズアボカドバーガー。食べ応え満点!#クアアイナ #軽井沢アウトレット #ハンバーガー #ハワイアンカフェ #軽井沢 pic.twitter.com/i8ZJDBwG0R
— エミ (@emiatshinonome) March 8, 2018
肉肉しくて美味しそう~!!(*’ω’*)
軽井沢アウトレット/混雑を避けるには
軽井沢アウトレットは6月1日から営業再開しました。週末ごとに、人出が多くなっていきそうですね
アウトレットの混雑は、昼前頃から徐々に始まりピークがこちら。
・土曜日の混雑ピーク・・14時~16時30分
・日曜の混雑ピーク・・13時30分~15時30分
セール期間は、この時間帯はさらなる混雑が予想されます。
朝一番でも混雑するという情報もあるので、店舗がオープンするまでに駐車場に車を駐車しておけるくらい早く到着しておきたいですね。
朝一に来てお昼前には帰宅する、また17時以降の入店が混雑を回避できる時間ですね。
軽井沢アウトレット/基本情報
<所在地>
〒389-0102
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
店舗数 217店舗
<TEL>
0283-20-5800
<営業時間>
全館: 10:00A.M.~6:00P.M.
フードコート :10:00A.M.~6:00P.M.
軽井沢 味の街: 11:00A.M.~7:00P.M.
(ラストオーダー6:00P.M.)
※6月は、時短営業となっています。
<駐車場>
3500台
・入庫後2時間まで無料、以後1時間/100円
・お買い上げ30000円以上で終日無料(合算OK)
軽井沢アウトレット/駐車場に関して
『軽井沢アウトレット』に駐車場が7つあります。
プリンス通りから一番最初に目に入るパーキング1は一番混雑します。休日はプリンス通りまで駐車待ちの列が出来るのも珍しくありません。
また、パーキング1は「ウエストエリア」(JINS/ROPE/T-falなど)でお買い物される方には便利ですが
「イーストエリア」(BEAMS/LEGO/LL.BEAN)でお買い物しようと思うとめちゃくちゃ歩かなければいけません。
また、パーキング1は入庫してしまうと、他のパーキングへの移動の際は一旦、プリンス通り出ないといけません。(パーキング2~パーキング6は行き来が出来るようになっています。)
アウトレットの敷地中央に位置しており、どのショップに行くのも比較的アクセスしやすいのが
パーキング4とパーキング5です。
こちらは敷地が狭く駐車台数も限られる為かなりの競争率です。
パーキング6は唯一の地下駐車場、日差しがきつい時や雨の時、小さなお子様連れは魅力的です。
<追記>
地下駐車場は7月6日以降、天井部分の素材の一部落下により利用出来なくなっています。ご注意下さい。
詳細はこちら>>
狙い目はパーキング2に入って、パーキング3に移動、
パーキング3の限りなく北側に止める事が出来ると、買い物しやすいです。
一番良いのは、行きたい店を事前に選んで決める事ですが
これだけ広いと1つのエリアに自分の好きな店が集まっている事はないですよね・・
出来るだけ敷地の中央に駐車して、おのおの行きたい店を目指すのがベストかと思います。
まとめ
「軽井沢アウトレット」の夏のセール期間や、割引率。
緊急事態宣言解除後の混雑状況や、セール期間の混雑状況に関してまとめさせて頂きました。
軽井沢アウトレットの2020年の夏のセールは
『夏the BARGAIN』
2020年7月3日(金)~2020年7月12日(日)
『サマークリアランスセール』
2020年8月14日(金)~2020年8月31日(月)
と予想されます。
緊急事態宣言が解除され、アウトレットは人出が戻っています。
コロナ対策で入場制限等の規制をする店舗も出て来るかと思うので、セール期間はさらなる混雑が予想されます。
混雑を避けてセールに行きたいと言う方は、朝早く到着してお目当てお店の入場規制がかかる前に、見て回るというのが理想的です。
もしくは、閉店前に見て回るというのも有効です。
マスクも忘れずに着用してくださいね。
ここまで読んで下さってありがとうございました。^^
コメントを残す