こんにちは、りんごです。^^
私の住む地域ではあさってから、学校が始まる予定です。
今日は、子ども達の上靴を慌てて洗いました。
各都道府県によっては、休校を延期してゴールデンウィーク明けまで休校を実施する自治体もあり、
その対応は様々ですが、先ほど速報で政府が緊急事態宣言の準備入りを表明する見通しである事が報じられました。
ぴよちゃん
私もよくわかりません・・(;´・ω・)
準備という事なので、「緊急事態宣言」出す場合もあれば出さない場合もある、という感じで私は受け止めているのですが
緊急事態宣言の準備入り表明見通し
…それは見通していないのではないのかな?
— ノッティ@動画編集勉強中 (@notthiKRNK) April 5, 2020
緊急事態宣言の準備入り表明見通し のやる気のNASA
行けたら行くわみたいやな— ぺれくる (@phy_pr035) April 5, 2020
まだどちらにも転べるようにしておきたいという、政府に甘えなのでしょうか・・(*´Д`)
せっかく現金給付で国民に救済措置をアピールしたのに
「緊急事態宣言」を出す事でまた、補償やなんやの話が持ち上がるのを避けているように感じます。
「緊急事態宣言」って、私は国全体に出されるものかと思っていたのですが、
報じられたニュースを読むとそうではないようです。
緊急事態宣言が出される候補地やその基準はどうなっているのでしょうか?
また、休校延長を市民が要望している、愛知県や兵庫県はどうなるのでしょうか?
緊急事態宣言/候補地の基準や期間は?
気の緩みが出ている北海道
これで何かが変わりますように‼️#緊急事態宣言対象区域【速報】緊急事態宣言、東京・大阪・北海道・埼玉など候補に https://t.co/dXTfsDmJed
— Don't go out (@arigato3_16) April 5, 2020
政府がまどろっこしい言い回しをしていますが、この方の説明が分かり易かったので、引っ張って来ました。
https://twitter.com/kumataro_1229/status/1246850218366128129
「緊急事態宣言」を出す場合は、72時間前、遅くても48時間前までに国民に知らせるべきだと野党に指摘されています。
それを、今実施しているという事なのかと思います。
これを参考にすると、「緊急事態宣言」は4月8日中までには正式に出される事になります。
また、この「緊急事態宣言」が出される候補地が上がっているとの事。
現時点で上がっている候補地は
・東京
・大阪
・北海道
・埼玉
という名前が上がっています。
この候補地って、どんな基準で選ばれているのでしょうか?
もちろん感染者数が多い都道府県という事が一番だと思いますが、
NHK05日10時死亡85
新型コロナウイルス感染確認者数
都道府県別百人以上東京都891大阪府387
神奈川238千葉県235
愛知県221北海道193
兵庫県190埼玉県160
福岡県146京都府116pic.twitter.com/F36UW1ZiKu— 新型コロナ感染パワーグラフ (@news340202) April 5, 2020
このTwitterの感染者数の値を参考にすると、候補地となっている埼玉県よりも感染者数が多い
神奈川県や千葉県などは入っていません。
北海道は少し落ち着いた印象を持っていたのですが、北海道は候補地にあがっています。
候補地の基準には
・感染者数
・感染経路が不明な感染者数の割合
・他府県からの出入りが多いところ
このような事が考慮されているのかな、と思いました。
特に、東京では感染経路が特定出来ない場合が多いとネットニュースでも見かけました。
若者がその問い合わせの電話に出てくれないと・・
さすがに、ここまで感染者数が膨らんでしまうともう感染経路云々の問題では抑えられない事は明らかですよね。
「緊急事態宣言」が出される期間ですが、
ゴールデンウィーク明け頃まで有力ではないでしょうか?
緊急事態宣言/愛知/兵庫/福岡は対象になる?
学校休校の延長を市民が要望しているのに、学校が再開すると話題になっている、愛知県と兵庫県。
また、県立高校の休校延長している福岡県はこの「緊急事態宣言」の候補地となるのでしょうか?
#愛知県の小中高等学校の休校延長を
#兵庫県の小中高等学校の休校延長を
#北海道の小中高等学校の休校延長を緊急事態宣言の候補地がいくつか候補が挙がったそうですが、是非とも全国に出していただきたい。
国の危機ですよ!— 白殊皎:基本趣味垢。けれど自県が危機なので今だけは……! (@ShirayoshiKou8) April 5, 2020
現時点では、東京・大阪・埼玉・北海道など複数の候補地があがっているという情報しかありません。
ですが、今後の状況では「緊急事態宣言」の候補地になる可能性はどこの都道府県でもあり得る事だと思います。
引き続き、新しい情報が入りましたらこちらでも追記させて頂きます。
<追記>
緊急事態宣言が出されるのは最終的に
東京
千葉
神奈川
埼玉
大阪
兵庫
福岡
と発表されました。
まとめ
政府の「緊急事態宣言」の準備入りを表明する見通しという報道を受けて、
「緊急事態宣言」の候補地として上がっている都道府県やその基準について
また、休校延長の要望が多く上がっている、愛知県や兵庫県、福岡が候補地になるのか?という事に関して、
簡単ではありますが、私なりにまとめさせて頂きました。
候補地の基準としては、
・感染者数と感染経路が不明な感染者数の割合
も大きな判断材料になっているのではないかと私はみています。
愛知県・兵庫県・福岡県に関しては、現段階で候補地には上がっていないようですが、
今後の状況や協議次第で、どう変わるかわかりません。
今日中には、もう少し具体的な情報が発表されると思うので、それを待ちたいと思います。
コメントを残す