こんにちは、りんごです。^^
先日、メルカリが倒産するんじゃないか?
とういう記事を書かせて頂いのですが
メルカリ倒産の可能性は?潰れたらポイントや返金対応はどうなるの?
今日はメルカリが倒産したら・・・という観点で書かせて頂こうと思います。
もし、メルカリでビジネスをされている方にとっては
不愉快な記事かもしれないのですが、会社がいつまでも安泰である保証はどこにもありません。><
メルカリには倒産してもおかしくない要素があると思うので。
メルカリへの不信感
面倒臭い方はそこまでされないかもしれませんが、やはり同じ買うなら少しでもお得に買いたいのが
本音です。特に一時的にしか使用しないものは、やはり安くで買いたいですよね。
我が家では、何か買うときにアマゾンや楽天、価格.comなどの販売価格を確認した後に
ラクマ(楽天)とメルカリをチェックして、どこで買うかを決めるので
最近、メルカリが変わったなぁっと思います。
ズバリ、高くないですか? 昔はもっと安かったですよね。。。
メルカリの手数料10%のせいなのか、売る側が欲深くなったからか?
メルカリのメリットが感じられなくなりました。。
メルカリ売買でのトラブルも多く
メルカリって信用はしてなかったけどやっぱり詐欺あるよね〜。
引っかかったわず👍— ばyばy (@Hayaten0_ki) December 20, 2018
この人に詐欺られた〜
メルカリ信用してたのに(・・) pic.twitter.com/aMeACBuBAe— pino (@pino_____02) December 29, 2018
普通にネット販売業者で中古を購入するのと大きな差はないですし、ネット販売業者の方が安心感がありますよね。
みなさんはどうでしょうか? 思い当たる事はありませんか?
事実、メルカリより知名度では落ちますが
メルカリよりもラクマ(楽天)の方が安いことが圧倒的に多いのです。
ラクマでも詐欺まがいな事が行われているのですが。。
ちなみに、メルカリの社長である山田進太郎さんは、楽天株式会社の出身なのです!
メルカリが倒産したら
もしメルカリが倒産となった場合、会社はどうなるのか?
メルカリに対しては相当な出資がこれまでされていることから、合併または買収となると予想します。
その相手はヤフーなのか楽天なのか、それとも他の会社
例えばアメリカ大手2社等・・・か分かりませんが
フリマアプリ業界自体の信頼性がどんどん低下している状況を鑑みると
今のままでは何処も生き残れないんじゃないかと予想しています。
返金対応やポイント/補償
何か起こってしまってからでは返金やポイントは全額戻ってくることはないので
少額ならポイントでお買い物するか、こまめに振込することををオススメします!
今後は
仕組みやセキュリティーなど相当な整備を行わないと信頼性は回復することはないでしょう。
悪徳な業者とのイタチごっこになると思いますが。。
現在、メルカリはヨーロッパ進出を断念して、アメリカ進出に力をそそいでいます。
常に自転車操業状態なのです。
アメリカではすでに大手2社が、同じようなビジネスを行ったいます。
そんなアメリカでメルカリの入り込む余地はあるのでしょうか?
このアメリカ進出が失敗に終わると・・・・。
ここまで読んで下さってありがとうございました。
コメントを残す