こんにちは、りんごです。^^
突然ですがみなさんは、メルカリを利用された事はあるでしょうか?
CMでも大々的に宣伝していますよね。私もたまに子どもが着れなくなった服や靴を売るくらいなのですが
そのメルカリを利用してビジネスをされている方も居ますよね
そのメルカリですが、実は倒産するのでは?と危惧する声があるのです。
今日はそのメルカリ倒産の可能性やもし倒産したら?という観点で書きたいと思います。
メルカリ倒産?可能性は?
CMでもおなじみのフリマアプリ『メルカリ』
フリマアプリと言えば『メルカリ』と言われるくらいその市場を独占しており
ぞ存知の方もいらっしゃるかと思いますが
2018年6月19日に東京マザーズ市場に上場しているんですね。
成長著しく勢いのある上場企業のメルカリが倒産するのでは?
と危惧する声がんなぜあるのかを説明しますとそれは
それは上場前の決算がかなりな額の赤字であったことです
会社の規模が拡大成長が著しいのでソフトバンクのように先行投資で上場して
後から利益が追い付いてくるのか?と
上場後もモニタリングしていたのですが
上場後初の決算でも大幅赤字であることが目に入りました。
通常、上場後は莫大な資金が会社に入るものです
もちろんメルカリにも莫大な資金が入ったに違いありません
にも拘わらず赤字が続いているのです。
そして最近メルカリが英国から撤退し、子会社解散で10億円以上の営業損失計上との記事が出ています。
メルカリ、英国から撤退へ–過去に10億円超えの損失 https://t.co/qXngYbaEQ6 @cnet_japanより
— G.I. Joe (@G_I___JOE) December 19, 2018
メルカリ倒産寸前!?
株価が下がり続ける理由
↓
上場企業らしからぬ雑なユーザー対応と個人情報の扱い
理不尽な理由で売上金を没収したり
ユーザーを強制退場させたり
新規事業はことごとく失敗
イギリス事業も大赤字で撤退
今年の赤字80億
アメリカ事業も時間の問題#メルカリ #メルカリしようよ pic.twitter.com/f0Bp4mEbsg— ホリキッターマキオ (@sutudio8pon) December 24, 2018
Twitterでも囁かれていますし、投資家の間でも危惧されています。
メルカリのコンセプトは「捨てる」をなくすために
「個人間で簡単かつ安全にモノを売買できる」ですが
メルカリ市場が大きくなるほどに欲深く、民度の低い転売が横行し
フリーマーケットとは言い難い状況で
コンセプトが破綻しているようにも思えます。
皆さんはどう思われますか?
倒産はないと思われますか?
もし倒産したら?ポイントや返金対応は?
もしメルカリが倒産や買収となった場合
皆さんにとっては返金やポイントがどうなるか気になると思います。
結論から言うと私は戻ってこないと考えています。
業界は違いますが、旅行会社の某T社が倒産した時は全額返金されませんでした。
旅行業法という法律がり、その法律の下であっても返金されない状況なので
メルカリの場合、おそらく返金やポイントは戻ってこないと推測します。
また、売買中での倒産となると商品を売ったのに代金を貰えないということも
あるのではないかと思います。
まとめ
いかがでしたか?
倒産した旅行会社も振袖レンタル会社も、消費者にとっては
何の前触れもなくある日と突然に倒産の事実が突き付けられました
みんなほぼ泣き寝入り状態です
メルカリもそんな状況にならない可能性はありません。
寧ろ、現在倒産してもおかしくない条件が揃っています。
いずれにせよ自己責任ですのでどういうリスクがあるのか事前によく理解して
リスクをとった行動をしていかれることをお勧めします。
来年の3月、決算に時期にどんな状況になるのか
引き続きモニタリングしたいと思っています。
ここまで読んで下さってありがとうございました。
コメントを残す