こんにちは、りんごです。^^
すっかり日が暮れるのが早くなって来ましたね。本格的な寒さになる前にこの過ごしやすい秋を満喫したいものです。私は滋賀県に住んで12年程になるのですが、一度行ってみたいなぁと思って行けてない場所が今日ご紹介する滋賀県高島市にある『メタセコイア並木』です。行った事はなくてもその並木道の写真だけはよ~く見掛けます!写真だけ見たら、外国みたいじゃないですか?(笑)私もあの並木道で、素敵な写真が撮りたいなぁと言うことで今回は『メタセコイア並木』の事を調べてみました。^^
メタセコイア並木の見頃
メタセコイアとは杉科の落葉高木で、メタセコイア並木の見頃は例年11月下旬~12月上旬だそうす。
あの高さの木が続いている景色は圧巻ですよね。10月13日にTwitterに投稿された画像ではまだ紅葉とは程遠く高島市の観光ガイドからお借りした写真で言うとこんな色でした。この色も私は素敵だなぁと思いますが。^^
今年の夏は猛暑でしたので、その影響がもしかしたら色づきに出るかもしれませんね。ちなみに紅葉すると下の写真のように赤褐色に紅葉するそうです。
四季折々に写真を見ますがどの時期に行っても、その時期の美しさがありますね。
行かれる方は事前にTwitterの投稿画像で確認されるか、マキノピックランドのfacebookをチェックされることをお勧めします。
混雑を出来るだけ避けよう
この時期が1年で一番混雑する時期です。駐車場は「マキノピックランド」の駐車場が利用可能ですが、160台程しか駐車出来ないとのこと。また、11月7日までの水曜日は「マキノピックランド」の定休日となっています。
見頃の11月14日~12月5日の水曜日は営業されています。
http://xn--ncke3dzaw0b5dze4d.com/
駐車場は10時頃には混雑して来ます。9時前には現地に到着しておきたいところです。11月23日~12月2日までは「メタセコイア紅葉祭」も行われるようなので、その期間の土日は9時でも遅いかもしれませんね。^^‘
日が暮れるのも早いので早く行って時間を有効に使い楽しみましょう。
インスタ映え写真を撮ろう
この時期、メタセコイア並木で写真を撮りたい人は沢山いるので、並木道の内側で人が入らないように撮影するのは不可能。深夜にはカメラマンの方がメタセコイア並木と星空を撮る為にスタンバイされていたりと24時間大人気です。見頃の時期は日の出前でも一般客がちらほらいるそうです。^^‘
誰も居ない道の真ん中で撮影出来たら気持ち良いでしょうが、無理であればマキノピックランドの辺りにどうしても人が集中するので、マキノ高原の方まで行くと少しマシかもしれません。
なので到着したらマキノピックランドから離れて、並木道の外側にある栗園の方から撮影する事をお勧めします。時間が経つにつれて人が多くなることは容易に予想されるので、人が多くなって来たらサッと退散しましょう。^^
周辺の美味しいものって
混雑を避ける為に朝早く到着したからには、早めに切り上げてなにか美味しいものでも食べたいですよね。
マキノピックランドの中にも、いろんなものが売っているでしょうが、人混みを避けるなら少しここから離れてしまいましょう。
メタセコイア並木から車で15分の位置に「道の駅マキノ追坂峠」という道の駅があり、こんなもの見つけました。
【メタセコイア並木をを守り育てるチョコレート】 笑えます。^^
こちらの道の駅のお弁当、とっても美味しそうでした。他にも水の百選の地が生んだご当地バーガ―「水の郷ビワマスバーガー」が秋冬の週末限定で発売される人気商品のようです。
まとめ
いかがでしたか? 混雑するだろうと予想はしていましたが、この時期のメタセコイア並木はいろんな意味ですごいですね。
とにかく早く到着して写真撮影を楽しんだら、お土産にメタセコイアチョコレートを買いに行きましょう。(笑)
みなさんの秋も行楽に少しでもお役に立てると嬉しいです。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
コメントを残す