こんにちは、りんごです。^^
皆さま普段から健康に気を使っていますか?
りんごは、いつも健康診断で”鉄分不足”と診断されるので
少し前から、TBCから発売されている鉄分入りのジュースを飲んでます。
めちゃくちゃ美味しいのですが、ほんとに効能があるのかちょっと疑問です。(笑)
さて今夜放送の『有吉・櫻井夜会』のゲストに女優の菜々緒さんが
やまPとともに登場されます!
ドラマ『インハンド』の番宣ではありますが、楽しみですよね。^^
りんごは知らなかったのですが
菜々緒さんは、超健康オタクだそうで
普段から健康の為に『エルダーフラワー』というものを
飲まれているそうです。
『エルダーフラワー』って、聞いた事ありますか?
りんごは初めて耳にするので、ちょっと調べてみました~。^^
菜々緒さんの別記事はこちら
菜々緒が使っているソープホルダー(石鹸置き)の販売店や値段は?
『エルダーフラワー』って何?
『エルダーフラワー』の『エルダー』は
スカイカズラ科の植物で『セイヨウニワトコ』という植物の花の部分の事を言います。
『セイヨウニワトコ』は5月から6月のかけて可愛らしい小さな白い花を咲かせます。
花だけでなく、枝や根までもに薬効がある万能な植物で
日本ではあまり馴染みがありませんが
ヨーロッパやアメリカでは昔から親しまれていた万能薬だそうです。
また、魔よけの力があると伝えられていて
『ハリーポッター』でハリーが持ってる魔法の杖『Elder Wand』は
このエルダーの木で作られているそうです。^^
りんごちゃんの持ち主ぴよちゃん
わんこ先生
『エルダーフラワー』の効能や味は?
『エルダーフラワー』の効果には以下のものが挙げられています。
【発刊や利尿作用を促します】
体内に溜まった毒素の排出を助け、むくみを取る作用やデトックス効果があります
【風邪やアレルギーの症状を緩和】
粘液を浄化して呼吸器の気道をきれいにしてくれる作用があります
【リラックス効果が得られる】
マスカットのような甘い香りがして、クセが無く飲みやすい
エルダーフラワーティーにして頂くと、神経の緊張がほぐれて安眠を導く作用があります。
【美白効果がある】
活性酸素を取り除く作用があり、アンチエイリアシングにも役立つそうです。
りんごちゃんの持ち主ぴよちゃん
わんこ先生
※エルダー種子には毒性があり、熟す前の青い果実や葉も使用できません
『エルダーフラワー』はどこで買える?
良い事づくしの『エルダーフラワー』ですが日本でも育つのでしょうか?
調べると、普通にネットで販売されていました。^^
日本の環境でも育つんですね!
苗で育てる場合の簡単な手順を載せておきます。
<『エルダーフラワー』を苗から育てる場合>
・3~5月か、9~10月が植え付けの適期です。
・鉢植えは、苗よりも1~2回り大きな鉢に植え付けること。
・生長がとても早いので、出来るなら地植えにした方が安心です。
・地植えなら、風通しのよい場所を選んで植え穴を掘り、植え付けていきます。
・土は、水はけのよい中性~弱アルカリ性の土を好みます
・土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。水のやり過ぎには注意下さい
・葉っぱが落ちる11月中旬~2月に剪定をし、風通しをよくしていきます。
・鉢植えの場合は1~2年に1回、1回り大きな鉢に植え替えをしてください。3~4月が適期
『エルダーフラワー』の花は、乾燥させてお湯を注げばそれで、ハーブティーとして頂けます。
7月9月に熟した実は、摘み取ってジャムにすることも出来ます。
また花の部分を、砂糖、レモン、クエン酸、水に付けて、翌日こすと
『エルダーフラワーシロップ』が作れます。
シロップは、水や炭酸で割ったり、ホット頂いてもOK。
とても重宝しそうですが、作ってられませんよね・・^^‘
市販品ももちろん販売されています!
そしてジャムも販売されていました。
ジャムになってもマスカットのような甘い香りがするのか?
めちゃくちゃ気になりますね~。
菜々緒さんが飲まれているのが、
どこのメーカーの『エルダーフラワーシロップ』なのか?
番組終了後に追記したいと思います。
<4/11追記>
菜々緒さんが飲まれている『エルダーフラワー』がどこのメーカーのものかは
わからなかったのですが、
健康オタクの菜々緒さんが、『エルダーフラワー』以外に
取り入れられているものがこちら。
・サバ缶(汁まで頂く)
・おからパウダー(クセがないので、お味噌汁などにもOK)
・あんこ(砂糖が含まれているが、体内には吸収されにくい)
・タイガーナッツ(栄養価が非常に高い、セレブも注目のスーパーフード)
まとめ
いかがでしたか?
これまで、『エルダーフラワー』なんて知らなかったのですが
菜々緒さんが飲まれているという事で調べてみたら、
とても優秀なハーブで驚きました。
そして、クセがなく甘い香りがするのは
日常使いし易いですよね。
実際にシロップも作ってみたくなったのですが、
苗から育てるのはちょっと・・・^^‘
ガーデニング好きの方にとってはこれから時期
種まき&苗付けに適した時期ですね!
ぜひぜひチャレンジされてはいかがでしょうか?
ここまで読んで下さってありがとうございました。^^
コメントを残す