こんにちは、りんごです。^^
今週は桜が見頃を迎えますね!
週末は、お花見に行かれる方も多いのではないでしょうか?
そんなお花見の楽しみはやっぱり
桜の花の下で食べる、お花見弁当ですよね。
お弁当も良いですがパンでももちろんOK!
今夜放送される『セブンルール』に、京都にあるパン屋さん
『ニッタベーカリー』が取り上げられます。
『ニッタベーカリー』は3姉妹で切り盛りされるパン屋さん
先代のお父様が突然亡くなられた後、
パン屋を継ぐ意志などなかった3女の里奈さんが、
自分の人生と、父の作ったパン屋さんと、向き合い
お父様の死から5年後の2018年に再び、降ろされたシャッターを
開け再オープンされました。
なんて、素敵な話なんでしょうね・・
3姉妹でオープンにこぎつけるまで、それぞれいろんな困難があったに違いないでしょうし
辛い事もたくさんあったでしょうが
頼もしい娘さんたちで、ジーンと来ます。><
ニッタベーカリーの場所はどこ?
そんな素敵なパン屋さん『ニッタベーカリー』さんは
京都にあります。
りんごは京都出身ですが、こちらのパン屋さんは全く知りませんでした。
京都って、パン屋さんがめちゃくちゃ多いんですよね。
その数は東京より多いって知ってますか?
パン屋激戦区でもある京都で、評判という事は
とてもとても美味しいという事です。^^
<Nitta Bakery(ニッタベーカリー)>
場所:京都市東山区六波羅南東入多門町158-4
問い合わせ:75-541-3855
OPEN:7時~18時
定休日:火曜日・第二第三水曜日
『ニッタベーカリー』さんは京都の観光地
清水寺のすぐ傍にあります。
お花見に行かれる方は、足を伸ばされてはいかがでしょうか?^^
ご近所の方はもちろん、場所柄外国人の方も非常に多く
閉店前に売切れになる事も珍しくありません。
オープン前の工事段階から、お父さんがされていた時代からの常連さんの
心温まる、コメントが印象的でした。
『ニッタベーカリー』おすすめのパン屋口コミは?
とても多い口コミは、値段が安め!
最近のパンって、ほんっとに高いですよね~。
小さいパンでも200円以上、ちょっと凝った感じのパンなら
400円近くします・・^^‘
でも『ニッタベーカリー』さんのパンは『日常のパン』を目指されているので
値段も比較的リーズナブル。
View this post on Instagram
2月25日月曜日 今日は まだまだありますよー‼︎🥖🍞🥐 ほんとに首が 長くなっちゃいますよー‼︎ Wチョコマフィンも ご用意しております✨ . #NittaBakery
特に、口コミが多かったのは『クロワッサン』と『ミルクバー』
『クロワッサン』は時間が経ってもバターの香が豊で、
外側はパリパリ、中は柔らかく、香ばしくて毎日食べたい安定した美味しさ。
『ミルクバー』は
とにかくパンがもちもちで、ミルクが甘くてハマる組み合わせ!
こちらの『チョコバー』も人気が高く『売切れだった~』
とのコメントをよく見かけました。^^
そして、個人的には『フルーツパン』が充実してて
テンションが上がってしまいます!
土地柄なのか?
りんごの住む滋賀県には『フルーツサンド』って、ほぼ扱ってるパン屋見ません。
View this post on Instagram
おはようございます! 本日もたくさんパンを焼いて お待ちしております。 . よろしくお願い致します!😊 . 今日のフルーツサンドは ピオーネとシャインマスカットです! 🍇🍇🍇
中のフルーツは、季節によって、葡萄やオレンジに。^^
そして、常連さんと思われるこんな口コミもありました。
オープン当初は、店頭に並んでいる品数も少なく、味も不安定でした。
早く行けば、まだ焼きあがってなかったり遅めに行けば完売で、、でも、今は常に品数も揃っており味も安定してきました。
常にパン作りに熱心な方達らしく新作パンが並びます。お勉強してるんだなーとひしひしと伝わってきます。だから、日に日に美味しくなってきているのがわかります。
3姉妹で頑張られるパン屋さんを、見守るようなコメント・・
こんな風に思いながらパンを買う方の居るんだなぁ~と印象的でした。
まとめ
いかがでしたか?
お店オープンまでの道のりを考えると
なんか軽い気持ちで食べてはいけないような
しっかり味わって食べよう!と思わずにはいられません。
番組で取り上げられた事と、桜の季節なので
当分の間、混雑するんだろうなと思いますが
りんごも、今年のうちに絶対行ってみようと思いました。^^
ここまで読んで下さってありがとうございました。
コメントを残す