こんにちは、りんごです。^^
今週はとうとう終業式を迎え、夏休みがやって来てしまいます。
世にママさんが大嫌いな夏休み、憂鬱ですよね。
そんな中、最後のあがきと子どもが学校に行っている平日にせっせとセールに足を運んでいるりんごです。(笑)
近所のセールは一人でも行けるのですが
アウトレットのセールだけは車の運転が不安で一人では行けないんですよね。^^‘
全国のアウトレットでも夏のセールが既に始まっているのですが
一番の割引率が高いのはやはり夏のセールでも、8月に行われるセールです!
80%オフとか、テンション上がりますよね!
というわけで今日は大阪鶴見にあるのアウトレット
『三井アウトレットパーク大阪鶴見』の夏のセールについて取り上げてみました。
『三井アウトレットパーク大阪鶴見』夏のセールはいつからいつまで?
『三井アウトレットパーク大阪鶴見』のセールはまだ公式の発表されていません。
店舗によって微妙にセール時期が異なります。
関東にある三井アウトレットはセールが始まっているのですが
関西にある店舗はまだ未発表となっていますが、
昨年は、2018年7月27日(金)~8月5日(日)まで「スーパーアウトレットセール」
2018年8月6日(月)~8月19日(日)まで「スーパーアウトレットセール・ファイナルオフ」
が開催されていましたので、これらの日程を参考にすると
今年のセール期間はこの日程が予想されます。
【2019年のセール日程】
『スーパーアウトレットセール』
2019年7月28日(金)~2019年8月4日(日)
『スーパーアウトレットセールファイナルオフ』
2019年8月5日(月)~2019年8月18日(日)
8月5日から開催されるファイナルオフは、
夏のセール第二弾として始まり、割引率が高い商品の数が最も多いセールではありますが、
お目当ての商品がこのセールまであるかは難しいところですね。
セール期間がお盆休みと重なるので、非常に混雑も予想されます。
気になる商品がある方は前半のセール期間に買われる方が良いですね。
『三井アウトレットパーク大阪鶴見』基本情報
『三井アウトレットパーク大阪鶴見』は1995年にオープンしました。
大阪花博跡地を活用した関西初のアウトレットモールで
他の三井系のアウトレットモールよりは店舗数も少なめで
コンパクトなアウトレットではありますが、その分穴場なアウトレットモールとも言えますね。
立体的な構造が特徴で、イベントスペースでは地元の学生による発表会や
様々なイベントも催されています。
<所在地>
〒538-0031 大阪府大阪市鶴見区茨田大宮2-7-70
店舗数 65店舗
<TEL>
0570-06-4312
<営業時間>
ショップ
平日:11時~20時
土日:10時~20時
レストラン
平日:11時~20時
土日:10時~21時
<8月13日~8月16日に限り>
ショップ:10時~20時
レストラン:10時~21時
<駐車場>
1000台
・曜日に関わらず最初に1時間は無料
・1000円以上のお買い上げで2時間無料
・2000円以上のお買い上げで3時間無料
以降1時間350円の駐車料金が必要です。
駐車券とお買い上げレシートを3F 駐車サービスカウンターにお持ちください。
※東和薬品RACTABドーム駐車場、なみはや24時間パーキングも駐車可能(但し除外日あり)
アクセス方法
<電車の場合>
・地下鉄長堀鶴見緑地線「門真南駅」より徒歩5分
・京阪/大阪モノレール「門真市駅」より毎日無料シャトルバス運行
<車の場合>
・枚方・交野方面より
国道1号線、163号線を西に行き、大阪中央環状線を南下。
案内に従い側道へ。
・八尾・松原方面より
大阪中央環状線を北上。花博記念公園口をUターンし、側道へ。
・吹田・摂津方面より
大阪中央環状線を南下。案内に従い側道へ。
みんなの口コミまとめ
・のんびりウインドウショッピングをしていると駐車料金がばかにならないので買いたいものや行きたい店を事前に決めてから行かれる方がいいいです。
・店舗数は少ないですが、大阪市内にあるアウトレットとしてはアクセスが良いので駅から徒歩で行けるのはありがたい。
・建物ありきで作られたアウトレットなので動線が悪く疲れる。各店舗のスペースも狭く、建物もだいぶ古臭い。拡張も難しそう。
・スポーツ用品のアウトレットが多いので、好きな方には良いがそれ以外をメインに見るには品ぞろえは良くない。
・セール期間は駐車場は満車で、駐車待ちの渋滞が出来ます。
・飲食店は少なく、期待できません。
まとめ
いかがでしたか?夏のセール楽しみですよね!
店舗としての評価は正直良いとは言えないのですが、安くで手に入る事には変わりありませんよね。
チェックしていた物が、セールで安くなってると心の中でガッツポーズ!ですよね。
逆に、なかったらショックなのですが・・・^^‘‘
その時は諦めて、掘り出しものを見つける事を楽しみましょう。
ここまで読んで下さってありがとうございました。
コメントを残す