こんにちは、りんごです。^^
皆さま、「サザコーヒー」ってご存知でしょうか?
私は全く知らなかったのでこうして記事にしているのですが、茨城県にある大人気のコーヒー店で
1月17日放送の「カンブリア宮殿」にも取り上げられるそうです。
今週は #行列 のできる #喫茶店 の親子が登場。家族経営ながら、#コーヒー豆 にとことんこだわり、南米に自社農園も持つ。#茨城 では「コーヒーと言えば #サザコーヒー」。今は東京にも進出。ファン獲得の秘策はタダコーヒー⁉︎南米最高級コーヒーで勝負する日々に密着した。 pic.twitter.com/keEg5DFqTj
— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) January 15, 2019
わんこ先生
今日は、そんな「サザコーヒー」について調べて見ました。
サザコーヒーとは?
コーヒー飲みながら
森と林さんの歌声・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬満席なので、カウンターから。、#森と林 #サザコーヒー pic.twitter.com/tIGuiHcLAe— shiori〜しおりん〜 (@shiorin_0842) January 16, 2019
『SAZA COFFEE』
本社:茨城県ひたちなか市共栄町8-18
1942年(昭和17年)設立
事業内容:直営農園、買い付け、焙煎、抽出、提供までコーヒーを中心とした焙煎製造と喫茶店経営
会長:鈴木誉志男
社長:鈴木美和子
副社長:鈴木太郎
『サザコーヒー』は、茨城県内を中心に13店舗展開するカフェで、今年で創業50年。
スターバックスや、コンビニコーヒーが台頭する中で、サザコーヒーの各店舗は過去最高の売り上げを更新しているそうです!
しかも、『サザコーヒー』の始まりは1つの個人店だったというのですから、驚きですよね!
『サザコーヒー』の、強みはというと
①コロンビアに自社農園を持ち20年経営している
②『パナマ・ゲイシャ』と呼ばれる最高級豆を手に入れる
③2017年の国内バリスタ選手権のファイナリストが6人中3人も働いている
これって、もう一個人の店のレベルじゃないですよね・・・
この最高級コーヒー豆、『パナマ・ゲイシャ』って初めて聞くコーヒー豆なのですが、その『ゲイシャ』については『サザコーヒー』のホームページに記載がありました。
「ゲイシャ」と呼ばれるコーヒーの品種は、ゲイシャ村(エチオピア 東アフリカ)にもともと生えていたとされる在来品種で、その味の特性の「圧倒的な香りと甘み」はパナマのエスメラルダ農園で偶然に発見された。
この「ゲイシャ」の価値は「香りと甘さ」の質と量に起因するもので、やはり「ゲイシャ」発見の地の「パナマ産」のものが圧倒的に良く、また、発見した「エスメラルダ農園」のゲイシャが、パナマ産の中でも群を抜いて評価が高い
引用:http://www.saza.co.jp/
ジャパンバリスタチャンピオンシップ(JBC)2017決勝、サザコーヒー大洗店の安優希さん実演動画です!https://t.co/MohFkQSBlk
— 大洗町関連 (@oaraikanren) October 27, 2017
昨日もつぶやきましたが、安優希バリスタのシグネチャービバレッジが本当おいしそう。ラベンダーの香りとか生クリームとかオレンジとかの柑橘感とか、黒糖のパウダー?とか(*´∀`*) おなかがすいてきてしまった。
— 犬童ヌル🎲鋭意執筆中📕 (@nul256) September 21, 2017
動画のバリスタは、『サザコーヒー』大洗店の店長の安優希さんです。(情報は昨年のものなので、現在も同じ店舗にいらっしゃるかは、定かではありません。)
他にも、2017年バリスタ選手権2位の本間啓介さん、5位の飯高亘さんも、『サザコーヒー』の方々なのです!
すごい、なんか最強のカフェじゃないですか! 行ってみたいなぁ。
名前の意味や由来は?
中国(唐末~宋初)期に臨済という禅僧が書いた七言絶句の中に『且座喫茶』という下りがあり、 (まさに、座って茶を楽しまんとす)と読むのですが、
『且座』は、表千家では「さざ」、裏千家では「しゃざ」と発音するそうです。
『サザコーヒー』のサザの由来は、且座喫茶(さざきっさorしゃざきっさ)「まさに座って楽しくコーヒーを飲みませんか?」という意味があるそうです。
こんな素敵な本も出版されています。素敵な店舗ですね~。
【20年続く人気のカフェづくりの本/「サザコーヒー」】
お店はどこになるの?
ここまで聞くと、やはり行ってみたくなりますよね!
<茨城県ひたちなか市>
* サザ コーヒー 本店
茨城県ひたちなか市共栄町 8-18 / Tel:029-270-1151
* サザ コーヒー 勝田駅前店
茨城県ひたちなか市 JR常磐線 勝田駅東口出口
<茨城県水戸市>
* サザ コーヒー 水戸駅店
茨城県水戸市宮町1丁目7-31エクセルみなみ改札階
* サザ コーヒー 水戸京成百貨店店
茨城県水戸市泉町1丁目京成百貨店4階
* サザ コーヒー 水戸芸術館店
茨城県水戸市五軒町1-6-8 水戸芸術館 1F
* サザ コーヒー 茨城大学ライブラリーカフェ店
茨城県 水戸市 文京2-1-1
<茨城県大洗市>
* サザ コーヒー 大洗店
茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2
<茨城県つくば市>
* サザ コーヒー つくば駅前店
茨城県 つくば市吾妻1丁目8-10 BiVi 1F
* サザ コーヒー Lalaガーデンつくば Tsutaya
茨城県 つくば市小野崎字千駄苅278-1 Lalaガーデンつくば Tsutaya
* サザ コーヒー 筑波大学アリアンサ店
茨城県 つくば市 天久保3丁目の1 筑波大学 D棟向かい
:茨城県水戸市笠原町 茨城県庁舎内行政棟11階
:茨城県ひたちなか市 表町 ひたちなか商工会議所1階
<東京>
* サザコーヒー KITTE 丸の内店
東京都千代田区丸の内 2丁目 -7-2 JPビル1F
* サザコーヒー 品川エキュート店
東京都港区高輪3丁目JR東日本品川駅構内
* サザコーヒー 東急二子玉川店
東京都世田谷区 東急二子玉川ライズ・フードショー内
<埼玉>
* サザコーヒー 大宮エキュート店
埼玉県さいたま市大宮区JR東日本大宮駅構内
グッズや雑貨について
『サザコーヒー』のオンラインショップには、コーヒー豆や、ドリップコーヒー、焼き菓子、チョコレートの販売がされていました。
後、ミルや、ポットなどコーヒーを淹れる為の道具など。
【ストッカー】
【サザポット】
【カリタラウンドスリムミル】
ちなみに売れ筋はやはりコーヒーなのですが、その中でも1位は『徳川将軍珈琲』っとなっています。
カッコいいパッケージですね!
今日も勝田駅前のサザコーヒーで徳川将軍珈琲とサザトルテ。
今日も第2試合が目的だから、昨日購入予定だったグッズも買えたし、第2試合は15時前後に試合開始なので、昨日よりのんびり。 pic.twitter.com/GmHa03hhIY
— メロンパン王子 (@melonpanohji) October 29, 2017
店舗一角には雑貨屋さんのようなコーナーも。
出典:https://sheage.jp/article/13204
Twitterにこんな投稿がありました、福袋があったみたいですね~。
サザコーヒー、福袋売り切れてたから「樽」買った。ほぼネタのつもりだったのに、コーヒー3袋の他にいいお皿やお椀などグッズがたくさん入ってて普通に嬉しい。大きいお皿とくにありがたい。 pic.twitter.com/7s1xjK3dlS
— arc@dmz (@arcatdmz) January 1, 2019
【イッタラ/TEEMA・マグカップ300ml北欧】
関西の店舗は?
残念ながら、関西に『サザコーヒー』の店舗はございません。
でもいつかできるかもしれませんね!!
店舗はないのですが、
大阪府堺市にあるカフェ『メゾン・ド・イリゼ』では、関西で唯一サザコーヒーが飲めるそうです。
まとめ
いかがでしたか?
とっても素敵なお店ですね。
Twitterにあがってるpicがどれも素敵で、そしてコーヒーだけじゃなくスィーツもめちゃくちゃ美味しそうだったんです。
サザコーヒーのショートケーキの生地はスポンジでなくなんとカステラになっているそうなんです!
確かに!コーヒーには、スポンジよりカステラが合うと思います。
サザコーヒー
ケーキ色々😊
カステラショートは下はザラメ付き♥️ pic.twitter.com/mCdUGmJPEv— セカエラー (@11message) January 12, 2019
この男、大洗に来たら食のリミッターが外れるみたいだ…
サザコーヒー大洗店でゆっくり_(:3 」∠)_ pic.twitter.com/y8WJryvPL6
— あさやん@旅したい (@asayan8115) January 13, 2019
サザコーヒーなう。
徳川将軍珈琲と珈琲ぜんざい(*゚▽゚*) pic.twitter.com/Rgx7u6U7x3
— 柊 直樹@次回は海楽フェス (@erika_fourteen) January 13, 2019
あぁ~、行ってみたい!! です
ここまで読んで下さってありがとうございました。^^
コメントを残す