こんにちは、りんごです。^^
私は、野外マルシェや陶器市などが大好きなのですが
東京墨田区で毎年2回開催される『すみだガラス市』をご存知ですか?
この『すみだガラス市』が始まったのは、平成4年。
墨田、江東、江戸川区には手作りガラス工場が多くその活動を広く消費者に知ってもらう為の取り組みの一つとなっています。
そして、ガラスのみを扱う市としては日本ではこの『すみだガラス市』が唯一の市となっています。
そんな貴重な『すみだガラス市』について見て行きたいと思います。
『すみだガラス市2019』秋の開催はいつ?
『すみだガラス市』は例年4月と10月に行われています。
秋の開催はこちら
開催日時:2019年10月5日(土)・6日(日)
開催時間:10時~16時
開催場所:墨田区大横川親水公園「長崎橋跡イベント広場」
<アクセス>
・JR「錦糸町」駅北口より徒歩5分
・半蔵門線「錦糸町」駅より徒歩7分
・ JR「両国」駅東口より徒歩15分
・都営大江戸線「両国」駅より徒歩10分
江戸切子・クリスタルガラス・うすはりガラスなどガラス製品の販売以外にも実演販売やワークショップなども行われます。
ガラス棒をバーナーであぶって巻きつけて成型する”トンボ玉”のワークショップはとても人気です。
このワークショップは前回の4月開催時は事前予約と当日予約がありました。
公式サイトではまだ予約に関する詳細は発表されていませんので発表され次第追記したいと思います。
『すみだガラス市2019』秋の粗品は?
『すみだガラス市』では毎回公式サイトにある『粗品引換券』をプリントアウトして持参すると、粗品が無料で頂けます。^^
https://twitter.com/raira1rai/status/1119773819420327936
まだ公式サイトは昨年の『すみだガラス市』のままなのですが開催が近くなると更新されると思われます。
<10/3追記>
引換券をプリントアウトするサイトが未だに更新されません。
今回の開催では粗品はないのかもしれませんね。
そして会場内で500円のお買物ごとに1枚配布される補助券を6枚集めるとガラスの器が1つ頂けます!
今回の開催では、抽選会になっています。
5000円のお買上げで1回の抽選券、1000円お買上げで補助券貰えます。(補助券5枚で1回抽選できます)
A賞 B賞 C賞 D賞 E賞 F賞 残念賞 |
2万円の商品券 1万円の商品券 5千円の商品券 ホテルのお食事券 3千円相当のガラス器 千円の商品券 もれなく500円相当のガラス器 |
1名様 2名様 10名様 10名様 20名様 200名様 |
残念賞でも器が頂けるのは嬉しいですね。^^
すみだガラス市の粗品たち。ホームページから粗品引換券をプリントアウトして持参するともらえます。そしてお買い物するとまた引換券くれるのです。粗品じゃなくて普通に売っててもおかしくないくらい。桜の器もかわいいし小鉢も涼しげで良い感じです。 pic.twitter.com/ca7ZVe9uDd
— sakura529 (@sakura_529) April 16, 2017
とても立派な粗品ですよね、プリントアウトを忘れずに受け取ってくださいね。^^
買ったグラスで家飲みや女子会を開くのも良いですね。
こんな飲み比べセットはいかがでしょうか?盛り上がりそうですね。^^
|
『すみだガラ2019』戦利品は?
これらの画像は過去の『すみだガラス市』での戦利品です。
本日はすみだガラス市へ。
松徳硝子さんのうすはりシリーズ「大吟醸」購入。
持ちやすいし形がコロンっとしてて可愛い〜。 pic.twitter.com/MAJxGSzwO0— シヲン (@pierrot0603) October 8, 2017
『すみだガラス市』ではたくさんの企業や作家さんが出店されていて、その商品は器からアクセサリー切子ガラス・うすはりガラス・実験道具まで多岐に渡ります。
PRの為でもありますし、アウトレット品や試作品、在庫品、若手職人さんの作品だったりするのでとにかく普通に買うより安く、76%オフという声もありました。
すみだガラス市、行ってきてしまいました。砂時計のお店であった飴ちゃん…この形、お値段含め可愛すぎて…ノックアウトでした。
切子は目の保養でした…ガラス好き… pic.twitter.com/NOaObQcshz
— plump@10/12ニャンフェスL−07 (@utsuki_plump) April 20, 2019
すみだガラス市、1日目ありがとうございました!
なんだか例年にも増して盛況だった気がします!!!
少しまた制作した分と、千円均一セールコーナーも追加で明日持っていきます〜〜
(写真撮り忘れて梱包してしまった……) pic.twitter.com/xPXQH4OMM9— 夜明玉*10/5.6 すみだガラス市 (@yoakedama) April 20, 2019
一目惚れでお買い上げ(* ´Д` *)@すみだガラス市 pic.twitter.com/cFG5ogAAs2
— Gipno (@Gipno124) October 8, 2017
今日のすみだガラス市の
戦利品~\(^o^)/ガラスの平皿は夕飯時の
生牡蠣に使用しました~✨丸平皿と魚の皿は
抽選ガラガラで頂きました!
どんどんガラス製品が増えるっ平皿はめちゃくちゃお買い得
だった~楽しかった❤#すみだガラス市 #戦利品 pic.twitter.com/CUsaxTR0Cr— ☆ロコ☆ (@roko_zan) October 7, 2018
特に口当たりが素晴らしいうすはりガラスは毎回人気でお目当てのお客さんが朝から長蛇の列ができます。
https://twitter.com/TlcGKG420nxS8Kv/status/1048704326070231041
すみだガラス市、すごい行列です!
江戸切子やうすはりグラスがお買い得でしたよ〜☺️ pic.twitter.com/GJP9pFzbvu— 東京はんなりLIFE (@TOKYOhannari) April 20, 2019
うすはりガラスが売切れて買えなかったという情報は見当たらなかったので朝から並ばないと買えないってことはなさそうですが、
いろいろ見比べて選んで購入したいのであれば10時より前に到着される方が良いですね。^^
なんせ年2回、ここでしか開催されませんから貴重ですよね。
買ったグラスでビールを飲むと美味しさ倍増。
最高ですね。(笑)
|
まとめ
『すみだガラス市2019』秋の開催日時まとめさせて頂きましたがいかがでしたか?
私は素材として”ガラス”は大好きなんのでこの『すみだガラス市』めちゃくちゃ行きたいですね。
残念ながら関西在住なので行くことはできないのですが、東京の地場産業である素敵なガラス製品がお安く手に入るとっても素敵なイベントです。
ぜひお近くの方はお出掛け下さいね。
ここまで読んで下さってありがとうございました。^^
コメントを残す