こんにちは、りんごです。^^
札幌すすきので、長年に渡って親しまれたススキノラフィラが昨日閉店を迎えました。
コロナの感染拡大が懸念され、閉店セレモニーも中止されてしまったんですね。。
「ススキノラフィラ」が17日、閉店しました。https://t.co/gjeVTtVwaB
— 毎日新聞 (@mainichi) May 18, 2020
閉店がする事は昨年の10月に決まっていた事なのですが、閉店と知って足を運ばれるお客様も大勢いらしゃったのに、
コロナの影響でそのお客様も激減してしまったでしょうね。
特に北海道はコロナの影響がどこよりも早かったので、その影響は他府県の比ではないのではないでしょうか・・(´;ω;`)
長年に地元で親しまれたお店が無くなってしまうって、ほんとに寂しいですよね。
「時代の流れだからね。」と一言で片づけられると、何も言い返ないのですが、
幼い頃によく連れて来てもらった記憶や、彼氏と待ち合わせしたり、食事した記憶など・・
https://twitter.com/futiko3/status/1262008390215012356
誰の記憶にもそれぞれの思い出があり、しんみりしてしまいますね・・(´;ω;`)
そんなススキノラフィラは今後どうなるのでしょうか?
ススキノラフィラ(札幌)/跡地には何が出来る?
ススキノラフィラは建物は耐震基準を満たしておらず、老朽化もあり、建物自体は解体される事が決まっています。
これまで、1974年オープン当時は「札幌松坂屋」でしたが
その後、「ヨークマツザカヤ」「ロビンソン百貨店札幌店」「ススキノラフィラ」と、リニューアルを繰り返しました。
解体後の跡地には、複合商業施設が建設されることになっています。
複合商業施設との事なので、かなり大規模な建物になりそうですが、
映画館・ショッピングモール・スーパー・飲食店・フィットネスジム等が浮かんできますね・・
イオンみたいになるんでしょうか?
今、新しくできる商業施設って全部そんな形態ですもんね・・(これも時代の流れか・・)
Twitterの書き込み見てると、
昔の記憶を思い出して、感慨深くなる方々と
・昼に賑わう店舗展開にして欲しい
・新しい建物では幽霊がでなくなる事を願っています
・イトーヨーカ堂によるアリオでない商業施設希望
・百貨店、飲食店はもうだめだと思う・・
など、冷静な書きこみもありましたね。
6階から7階の間で動かなくなってしまったエレベーター、有名ですよね・・
ススキノラフィラ(札幌)/跡地のオープンはいつ?
閉店したススキノラフィラは、6月中旬から解体工事が始まります。
新しい複合施設は、2023年の開業予定となっています。
マラソンが行われる予定の札幌ですが、2023年なので、オリンピックには間に合いませんね。
オリンピックが本当に来年開催されるのか?
開催が中止になる可能性も考えられますし、またオリンピック開催後の経済って、もう、何の起爆剤もありませんよね。
正直2023年って、いったいどんな経済状況になっているのか?
全く見えません。
新しく建設される複合商業施設も厳しい、経営にならないと良いのですが・・
まとめ
昨日5月17日で閉店を迎えた、「ススキノラフィラ」に関して
・跡地には何が出来るのか?
・オープンはいつなのか?
に関してまとめさせて頂きました。
ススキノラフィラが閉店してしまった事は非常に寂しいのですが
跡地に出来る複合施設が、新しいススキノのランドマークなって、街に活気を与えるような存在になってくれることを期待したいですね!
ここまで読んで下さってありがとうございました。^^
コメントを残す