こんにちは、りんごです。
8月31日に発生した熱帯低気圧が発達し「台風10号」となり、鹿児島県内を直撃する恐れが出ています。
が鹿島県では台風9号の影響もあり、県内全域が風速15メートル 以上の強風域に巻き込まれれ、今朝6時頃には強風域を抜けましたが
台風10号の直撃が予想されます。
台風10号が鹿児島県に最接近もしくは直撃するのはいつ頃なのでしょうか?
また、暴風域に入るのどこで何時頃なのでしょうか?
台風10号(2020)/鹿児島に最接近&直撃するのはいつ?
MBCニュース | 台風10号 土日鹿児島県内に接近 上陸のおそれも https://t.co/gnXxa08SAk #鹿児島
— イワッチ (@hisa1123) September 3, 2020
9月3日午前11時の時点で台風10号は、まだ日本の南の海上に位置していますが、その威力は急速に発達しながら1時間に2キロの速さで西に進んいます。
明日4日は「非常に強い」、そして5日には「猛烈な」勢力になり、その発達具合のまま6日には沖縄や天海地方に、そして7日には九州に接近する見込みです。
現在の予想では、鹿児島県本土に最接近、もしくは上陸する恐れがあるのは
9月6日(日)夜~7日(月)の午前と予想されています。
ちなみに台風の上陸とは、台風の中心が完全に日本本土(北海道、本州、四国、九州の4島)の陸上を通過する事を指します。
その威力がかなりクローズアップされている台風10号ですが、昭和34年に紀伊半島から東海地方を中心にほぼ全国にわたって甚大な被害をもたらした台風、伊勢湾台風並みとも言われています。。。。
となると昨年千葉県を襲った台風19号の比ではないですよね・・・
https://twitter.com/kts_weather/status/1301334709406846976
今から備えるしかありません。
台風10号に備えて
次の台風は勢力が強そうです。
私の住んでる鹿児島には週末に上陸しそうです。
近くに住んでる方は、早めに自宅の台風対策をして、外に出なくていいように食料品や消耗品を準備しておきましょう❗️
停電・断水への備えも忘れずに‼️— えむず (@emuzu033) September 3, 2020
台風10号(2020)/鹿児島の暴風域は何時?
今回の台風10号は記録的な暴風が懸念されています。
台風には暴風域と強風域があり、もちろん字の如く暴風域の方が危険性が高まります。
暴風域は、風速平均が25m以上の場合に表示されるのですが、天気図で見るところ台風の中心から近い同心円上のエリアと捉えて良いかと思います。
台風10号が鹿児島に最接近・上陸した場合、暴風域に入るのは何時頃なのでしょうか?
気象庁のHPに、各地域の暴風域に入る時間と確率が棒グラフで記されています。
この確率は、 6時間ごとの台風の実況と予報をもとに、120時間以内に台風の暴風域に入る確率が0.5%以上である地域に対して、各時刻の正時約60分後に発表されています。
9月3日朝9時の時点の更新で、鹿児島・日置を例にとると、暴風域に入る確率は70%と高い数字になっています。
また予想される時間は、9月6日午後から徐々の強くなっていき、午後21時から翌日9月7日0時がピークになっています。
暴風域の入る確率が高い地域を順に紹介すると
・奄美地方北部・・・94%
・十島村・・・92%
・奄美地方南部・・・82%
・屋久島地方・・・82%
・種子島地方・・・82%
・指宿・川辺・・・77%
・甑島・・・76%
・鹿児島・日置・・・70%
・出水・伊佐・・・68%
・川薩・姶良・・・65%
・肝属・・・65%
・曽於・・・60%
と、どこも高い数値となっています。
また今日の午後のニュースでも、台風が上陸しなかったとしても、甚大な災害が予想されるとしています。
台風10号も今回同様“天竜のかすり延髄切り”的影響になるんかな?#おひるーな
台風10号情報 915hPa、猛烈な勢力まで発達 上陸せずとも甚大な災害のおそれ 2020年の台風情報・進路予想 – ウェザーニュース https://t.co/2N6ZJ3T0xN— ベ・ホイミ (@olgamaster) September 3, 2020
まとめ
台風10号が鹿児島県に最接近するのがいつなのか?また暴風域に入る時間に関しても私なりにまとめさせて頂きました。
台風10号が上陸してもしなくても、鹿児島には台風の影響をもろに受ける事になります。
まだ、時間はあります。
最大限の備えと予防出来る事がないか、今一度冷静に考えて台風に備えましょう。。
ここまで読んで下さってありがとうございました。
コメントを残す