こんにちは、りんごです。
今日から新年度、学校にもうすぐ行ける!と思っていた矢先に
都立高校の新学期再開時期を遅らせる方向で調整されていることが報じられました。
都立学校の休校措置、GW明けまで延長へ 感染者急増で #新型肺炎 #新型コロナウイルス https://t.co/lWfHQW2pgL
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 31, 2020
記事によると都立高校や特別支援学校など約250校に対して、新学期からの再開を目指し、
散登校や職員の検温の義務等感染防止に向けたガイドラインを示していましたが
都内の感染者数が日に日に増え続けている状況で都立高校の新学期再開を延期して
5月のゴールデンウィーク明けの再開と想定しています。
ぴよちゃん
イベント自粛や、週末の外出自粛などを要請している中、
学校は再開するなんて選択肢は確かにおかしいですよね。
ですが、私立高校や小中学校、幼稚園や保育園はどうなるのでしょうか?
また、東京近辺の埼玉や神奈川の学校の新学期再開はどうなるのでしょうか?
都立高校が新学期再開延期/私立や小中学校は?
東京都の教育委員会から正式な通知はまだ発出されていませんが、
都内の都立高校では既に、新学期の再開が5月の連休明けになる見込みであると発信しています。
こちらは、都立青山高等学校のTwitterです。
4/1 今日から令和2年度が始まります。
都教委の正式通知はまだ発出されていませんが、4月中は休校、再開は5月の連休明けになる見込みです。詳細は、追ってお知らせします。引き続き不要不急の外出を控え、自学自習に取り組んでください。 pic.twitter.com/gm6k6TMnUU— 東京都立青山高等学校 (@tokyoaoyamahs) March 31, 2020
参考に都内にある私立高校、大妻中学高等学校のHPを調べた所、
新学期再開延期に関する事は記載はありませんでした。
寧ろ、4月8日の入学式実施のアナウンスがなされていたので驚きました・・^^‘
都立高校延期で、私立はどうなるの、、?偏見というかあれだけど私立の方が電車通学おおくない???
— コロナが怖い学生 (@obieru_JK) March 31, 2020
ですが今後の状況次第では私立の学校も、個々で新学期再開延期の可能性は十分に考えられる事なので、
学校のHPをこまめにチェックする必要があるかと思います。
ぴよちゃん
また、都内の小学校や中学校に関しても、HPを調べてみましたが
新学期再開延期に関する事は記載がありませんでした。
高校は通学時に電車を利用する事が懸念されての新学期再開延期の措置を取っているのだと思いますが
高校に限らずまた都内に限らず、小学校でも中学校でも幼稚園でも、集団感染のリスクってめちゃくちゃありますよね。
Twitterでは、いっそもう緊急事態宣言を早く出して欲しいという声が多々あります。
https://twitter.com/Shera02/status/1245176702440894465
学校再開は、非常に危険ですよね。
ずーっと籠ってるので子どもたちを、学校に行かせてやりたい気持ちがありますが
東京の様子をニュースで見てると、やはり怖くて延期が妥当な判断だと言わざるを得ないです。
全くその通りです。現金給付して、緊急事態宣言すれば良い。学校再開しないで!!←その通りだもの。こんな状況で子供を解放したら今度一気に子供が感染する可能性大でしょ。からの家族もまた感染。
3密訴えても、これなんだから、強制するしかないじゃないか、、。グズグズの日本だけじゃん、、、— チョじっ郎子 (@aki61131049) April 1, 2020
都立高校が新学期再開延期/埼玉や神奈川の延期発表はいつ?
都内の高校の新学期再開延期に際して、隣県である埼玉県や神奈川県の高校はどうなるのでしょうか?
埼玉県と神奈川県の教育委員会のHPを確認したところ
埼玉県・・・新学期再開に関するコメントなし
神奈川県・・・県立学校については4月6日の始業日以降2週間程度、臨時休業とする。(3月30日時点のコメント)
神奈川県では既に、始業式以降の臨時休業が発表されていました。
また、学校再開に関して学年別の分散登校や、時差通学及び短縮授業など、教育活動を段階的に再開していくことを検討する。
との記載がありました。
以下は神奈川県の教育委員会のHPの引用です。
1 現時点において、県立学校については、4月6日の始業日以降2週間程度、臨時休業とする。
ただし、
・入学式は卒業式と同様に、規模の縮小や時間を短縮して実施する。
・また、4月6日の週及び4月13日の週に、各学年別等で登校日を設け、必要な連絡、指導等を行う。
2 その後、状況の推移を見定めながら、学校再開に向けて、学年別の分散登校(一週間に1、2回程度の登校)、時差通学及び短縮授業など、教育活動を段階的に再開していくことを検討する。
3 また、この方針は、今後の本県の感染状況及び国の専門家会議の意見による対応等により変更することがある。
引用:http://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5t/coronavirus.html
このような状況でも学校に行けるような対策を既に発信していたので、ちょっと驚きました。
自治体によってここまで違うものなんですね・・
わたしの住む自治体は、いかにも右に習えの自治体なので、
新学期再開延期等のアナウンスや今後の対応に関しての発信はもう少し後なんだろうなぁ・・
と諦めています。^^‘
まとめ
都立高校の新学期再開延期に際し、私立高校や小中学校の対応・隣県の埼玉県や神奈川県の対応はどうなるのか?
に関してまとめさせて頂きました。
現時点では
・都内の私立や高校・小中学校の新学期延期は発表されていません。
・埼玉県の新学期再開に関しても発表はありません。
・神奈川県は、始業式以降2週間程度の臨時休業が既に決定しています。
今日から新年度という事もあり、
各自治体で、新学期の学校再開に関する方針が今週中にも決定し発表されるのか、
もしくは、政府が緊急事態宣言を出すんのが早いのか、ということになりそうですね。
ここまで読んで下さってありがとうございました
コメントを残す