こんにちは、りんごです。
りんごは、スポーツブランドにはかなり疎く、
息子が野球をやりだしてから『UNDER ARMOUR』の存在を知りました。
着てるだけで、むちゃくちゃ運動が出来る人に見えてしまうんですよね。(笑)
ちなみにブランドの由来はこうです。
『UNDER』・・・下(に着用する)
『ARMOUR』・・・鎧(アスリートが戦うための)
ぴよちゃん
『UNDER ARMOUR』を少しでも安く買える方法がないのか調べてみました。
▪『UNDER ARMOUR』公式公式通販のセールを狙う
▪『UNDER ARMOUR』公式アプリのクーポンを利用する
▪『UNDER ARMOUR』シークレットセール
▪『UNDER ARMOUR』』株主優待券
▪伊藤忠ファミリーセール
▪ 楽天 / Wowma! / Amazon / LOCOMDO
▪『UNDER ARMOUR』アウトレット
▪『UNDER ARMOUR』福袋
▪ 中古品を購入
『UNDER ARMOUR』公式通販のセールを狙う
【最大40%OFF】
END OF SEASON SALEジャケット、コート、パーカー、
セーター、Tシャツ、ベースレイヤーなどこれからの季節
トレーニング用のウェアや私服として
活用できるアイテムが多数#アンダーアーマー #秋冬アイテム
クリアランス対象商品をチェック
→https://t.co/emLPTnE4xV pic.twitter.com/20SLdJWMjy— アンダーアーマーオンラインショップ/公式 (@UA_Onlineshop) 2017年11月27日
『UNDER ARMOUR』の公式通販では定期的にセールが行われます。
過去のセール時期を参考にすると
6月末と11月末に大きなセールが行われていて、割引率が一番高いセールかと思います。
現在もMax50%オフのクリアランスセール中です!
『UNDER ARMOUR』オンライン公式ショップのTwitterをフォローしておくと限定品やセール情報が届きます。
『UNDER ARMOUR』公式アプリをインストール
『UNDER ARMOUR』公式アプリをスマホに入れると、有効期限付きではありますが
直営店限定で使える10%オフのスペシャルパスが付与されます。
また、直営店でのお買い上げ時に会員番号付きのバーコードを提示すると5%オフになります。
『UNDER ARMOUR』シークレットセール
いざ!アンダーアーマー シークレットセール! pic.twitter.com/XA2S6Eg0lh
— せる℃ (@2nd_LOOK675) 2018年6月30日
『UNDER ARMOUR』のシークレットセールが東京と大阪で年2回行われています。
このシークレットセールの情報も公式アプリをインストールした方にしか公開されないので、
いますぐアプリをインストールすれば、夏のシークレットセールに間に合うかもしれません。
毎回、シークレットセールとは言い難い程の混雑ぶりのようで入場制限があるのですが、驚くほどの値段設定となっています。
#アンダーアーマー シークレットセールはもはやシークレットじゃないな。 pic.twitter.com/1IPTGp957S
— 三代目 金田商店 (@inaricho2) 2016年12月2日
アンダーアーマーのシークレットセール展示会に行って来たー\(^^)/
色んな物が本当に超安くて、爆買いしちゃったーw(合計5万超えてた…)全部50%以上安くなってるから、もうここでしか買わない事を決めました!笑
最高の買い物できたー。。。— かめ** (@chanKame16) 2019年6月27日
アンダーアーマーシークレットセール
15点で普通に買ったら58800円+税が税込28000円になりました
シークレットセール…侮れぬスポンサードリンク
ほんとに会員でよかったわぁ
バックもシューズも買えたし
とても良い買い物になりました pic.twitter.com/lP3ckeVlaL— みすたけん (@mizuken_htky) 2016年6月30日
「58800円分の商品を28000円で買えた!」なんて口コミもあり、
シークレットならではのあり得ない値段設定は、遠方からでも行ってみたいですよね。
『UNDER ARMOUR』』株主優待券を購入する
『UNDER ARMOUR』の株主様向けの株主優待券があります。
株は買えなくても、この株主優待券がフリマアプリで販売されていることがあります。
こちらの優待券は『ラクマ』で1枚700円で販売されていました。
直営店でしか使用できませんが、『UNDER ARMOUR』の商品を30%OFFで購入でき、チケット1枚で10万円までお買い物ができます。
3割引きは大きいですよね。
普段、定価ではなかなか購入出来ないアイテムや、セールになっても値引きされないアイテムなどに使うと700円の優待券はお安いですし
上限が10万なので優待券を友達と割り勘で購入して買い物に行き、会計を一緒に支払えばお互いかなりお得ではないでしょうか?
伊藤忠ファミリーセール
伊藤忠ファミリーセール行ってきた!スゴい人だった(*_*) pic.twitter.com/HXuvA9aw4I
— yossy19 (@yossyaiaya) 2015年6月26日
伊藤忠ファミリーセールでの戦利品 アンダーアーマーのパーカー。。。今日は家族サービスが主体でした。。。コーヒーとバームクーヘンも買いましたが。。。 pic.twitter.com/2MExMGHYWd
— たか@7/15マスカット (@takaikurou) 2015年12月13日
こちらは招待状が必要なのですが、伊藤忠グループとCISS(シーアイ・ショッピング・サービス)という会社が主催しているファミリーセールで
『UNDER ARMOUR』のブースが毎年あるわけではないようですが
ブースがある時は定価の40%オフくらいで購入出来るそうです。
様々なジャンルのブランド品が格安で購入出来るので、非常に魅力的なのですが
原則、招待状を持ってる方と同伴しないとダメなのです。
一度、ファミリーセールに行ってしまえば、次回からは自分にも案内が届くように登録が出来るはずです。
招待状はフリマサイトでも売買されているのが現状ですが、転売は禁止されています。
購入される場合は自己責任でお願いします。
『Wowma! 』・『楽天』・『Amazon』・『LOCOMDO』
▣『Wowma!』
『Wowma!』(ワウマ)は、KDDIが運営する総合通販サイトです。
総合通販サイトと聞くと、楽天・Yahooショッピング・Amazonが有名どころですよね。
この『Wawma!』は、知名度は低いのですが、
auIDをお持ちの方は、auIDで『Wowma!』に会員登録すると、au WALLETポイントを『Wowma』のお買物に利用したり、貯める事ができます。
また、毎月5日に会員ランク別クーポンがプレゼントされるんですが、そのクーポンとポイントの併用もOK!
クーポンやポイントを利用して商品を購入した場合もポイントが商品金額分に対して付与されるといのも、見逃せません。
母体がKDDIということもあり、
・auかんたん決済
・auスマートパスプレミアム会員
・au WALLET クレジットカード
などを駆使すると最大15倍のポイント還元にもなります。
同じ商品でも、サイトによって値段が違うので、楽天・Yahoo・Amazonにプラスして
『Wowma!』もチェックして見て下さい。
▣ 楽天
品揃えが多くて、ポイントを貯めやすいのが楽天の特徴ですよね。
月々の固定費の支払いを楽天カード支払いにするだけで、ポイントが貯まっていきます。
楽天で購入する方が多いという、学生の方なら入会しないともったいないサービスがこちらの
“学生限定”の楽天の「学割サービス」です。
このサービスは、満15歳から25歳の学生限定で加入できるサービスなのですが
完全無料で、さまざまな特典を受ける事が出来ます。その特典の一部として、
・対象商品が送料無料になる
・本やDVDの購入でポイント10倍
・楽天モバイルの月額料金が3ヶ月無料
etc・・
このように、商品画像に『学割』のマークがあり、
700円以下の送料であれば送料が無料になるクーポンが年間24枚まで使用可能です。
特典にはそれぞれ条件がありますが登録料・年会費は完全無料なので
入会してみるのも良いのではないでしょうか?
▣ Amazon
Amazonでも多数のアンダーアーマーの商品が取り扱われています。
セール・クーポン・ポイントの利用が出来るので、同じ値段の商品であれば一番安いサイトで購入されるかと思うのですが、
Amazonプライム会員であれば、気になった商品を自宅で試着して購入できる『Prime Wardrobe』のサービスが追加料金なしで受ける事が出来ます。
ネットショッピングだとどうしても試着出来ないので、商品到着後に着てみるとなんか似合わなかったとかサイズが大きすぎた・・という経験があるのではないでしょうか?
プライム会員自体は有料のサービスですが月額500円、1年契約なら4900円。
『Prime Wardrobe』のサービス以外にも様々な特典があり、その数は14個!
・配送料が無料に
・Amazonプライムデー(会員限定セール)に参加出来る
・お急ぎ便や日時指定が無料に
・Primeビデオで映画やドラマが見放題
・Prime Musicで音楽が聴き放題
・Prime Readingで無料で本を読める
・Primeラジオが使える
etc・・
毎月ワンコインで、これだけの特典はお得です。
『UNDER ARMOUR』のセールに行く交通費と比べるといかがでしょうか?
▣ LOCONDO
デヴィ夫人のCMでお馴染みの『LOCOND』
・自宅で試着、気軽に返品
・選べる配送サービス
・ポイント還元
が特徴です。『UNDER ARMOUR』の取り扱いも多く、
セール品でも、クーポンの使用OKの商品もあります。
自宅で試着OKなのがありがたいですよね。
『LOCOND』のアウトレットサイト『LOCOLET』もあり品数は多くありませんが
もしかしたら掘り出しものが見つかるかもしれませんね。
『UNDER ARMOUR』アウトレット
本日、増床リニューアルオープン
アンダーアーマーファクトリーハウス(アウトレット)入間店https://t.co/GJ2BXw1uIF#UAFH #アウトレット #アンダーアーマー pic.twitter.com/rMackfD7Up— アンダーアーマー (@UnderArmourJp) 2016年6月17日
安く買うのに一番手っ取り早いのが『アウトレット』ですよね。
最新の商品に拘らなければ、定価より安い値段で購入出来ます。
『UNDER ARMOUR』が入っているアウトレットはこちら
近所にアウトレットがない!と言う方は
『UNDER ARMOUR』アウトレットオンラインをご利用下さい。
過去のセール日程を参考にすると
アウトレットの大きなセールはざっくりですが例年、このような日程となっています。
<三井アウトレット系列>
新春サプライズ・・・元旦~2週間くらい
スーパーアウトレットセール・・・1月末から2月初旬
GWセール・・・4月20日頃~5月初め
スーパーアウトレットセール・・・7月末~8月初め
ファイナルオフ・・・8月初旬~20日頃
ウインターセール・・・11月末から12月初旬
<プレミアムアウトレット系列>
・初売りセール・・・元旦~4日
・半期に一度の冬のバーゲン・・・1月末
・6月初旬・・・サマースペシャルセール
・半期に一度に夏のバーゲン・・・8月末
・ウインターセール・・・11月中旬
『UNDER ARMOUR』福袋
例年大人気なのが福袋です。
『UNDER ARMOUR』の福袋は特に人気が高く、場所によっては早朝から行列が出来て競争率もすごいです。
福袋の販売は、予約可能なネット販売と店舗販売の両方あります。
店舗では、直営店やアウトレットはもちろん
ゼビオ・スポーツDEPO・スポーツオーソリティ・GOLF・ヒマラヤなどの『UNDER ARMOUR』取り扱い店でも販売されます。
アンダーアーマーの福袋めちゃ並んだけど満足だわ
誰か来年いこー pic.twitter.com/s8uI5FHdnK— 有馬克海 (@arima912) 2018年1月2日
俺が寝てる間に母親がアウトレット行ってアンダーアーマーの福袋買ってきてくれた!😂
本当に感謝😭
野球頑張ります!!!⚾️
袋の中35000円分入ってました!w😍 pic.twitter.com/79FiXtNgyP— 山中諒 (@rMryyzuZGvmXjEe) 2016年1月1日
1万円の福袋に35000円の商品が入っていたりと、価格に関して言えば福袋はお得です!
中身は当たり外れがあるので、気に入らなかったものだけフリマサイトで売る方もいらっしゃるので、
福袋発売後に、フリマサイトをチェックして見るのも良いですね。
『UNDER ARMOUR』中古品
メルカリやヤフオクなどのフリマサイトはご存知かと思いますが、
こちらのサイトは『UNDER ARMOUR』の中古の取り扱い比較的多くがありました。
まとめ
いかがでしたか?
たとえお金があっても、出来るだけお得に買いたいというのが人間の心理ですよね。
今回調べてみて、『UNDER ARMOUR』を取り扱ってるお店って結構あるんだなぁと感じました。
そして、シークレットセールの存在も今回初めて知りました。^^‘
こちらの記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。
ここまで読んで下さってありがとうございました。
コメントを残す