こんにちは、りんごです。^^
Yahoo BB ADSLのサービスが2024年3月末を持って終了する事が決定しています。
これまでADSLを使用されていた方は、次の回線をどこにしようか?検討されている方も多いのではないでしょうか?
サービス終了に伴い、ADSLを長年使用してきた我が家でもサービス終了を待たずして、先日新しい回線を申し込みました。
その回線というのが、篠原涼子さんと大泉洋さんがCMをされている、一つ目モンスターが強烈な印象のソニーの回線NURO光。
キャラが恐いと言われてますが、私はなんかモンスターズインクを思い出すので個人的に好きなんですよね。^^
この記事では我が家が
・NURO光に乗り換える事にした理由
・NURO光のメリット
・NURO光のデメリット
・どんな方にNURO光がお勧めか
について紹介しています。
NUROも候補に入っている、名前は聞くけど実際はどうなの?と思っている方の参考になれば嬉しいです。
ぴよちゃん
・yahooadsl終了/オペレーターに直接電話を繋げる方法をご紹介 >>
・yahoo adsl/終了時期はいつ?解約時期のベストなタイミングもご紹介 >>
・yahooadsl終了/バリュープランで解約金を払わなくて済む方法を入手 >>
Yahoo BB ADSL/サービス終了
ご存知の通り、NTTのアナログ電話回線の廃止に伴い、各社が提供しているADSL回線も終了していく予定です。
我が家は長年「yahoo BB ADSL」の回線サービスを利用していましたが、その回線も2020年3月から地域ごとに順次終了していくようです。
皆さんのお宅でも、昨年からyahooの下請け会社と思われる勧誘の電話がしつこくかかってきているのではないでしょうか?
勧誘のせいではありませんが、ADSLのサービスが終了する事は事実でもあり、以前からゲームをする息子が「遅い!!遅い!!」とうるさい事もあり、
2年縛りの更新料を昨年の5月に支払ったのですが、乗り換えを検討する事にしました。
その際の「解約料はどうなるのか?」といった疑問が出てくるかと思うのですが、結論から申し上げると、我が家は支払いました。
ですが、支払わなくて済む方法もあります!
詳しくはこちらの記事でご紹介しているので、意地でも解約料を払いたくない!と言う方はお読み下さい。応援します!
乗り換え先はNURO
こちらも結論から言うと、我が家の乗り換え先はNURO光を選びました。
我が家がNUROを選んだ理由
NURO光を選んだ一番の理由は
スマホ代などトータルで考えると他社よりも値段が安くて回線速度が速い!
我が家はスマホ2台使用しているのですが、どちらも格安スマホです。
ぴよちゃん
その理由を次で詳しく見ていきますね!
NUROのメリットは?
・NURO光+格安スマホの組み合わせが最強!
・キャンペーンがすごい!
・契約特典も豪華!
お使いのスマホがauやdocomoといった、大手キャリアのものをご使用であれば、ネット回線も同じ会社に合わせた方が、割引が利くので回線料自体はNURO光よりは安いです。
ですが、格安スマホは通話料は割高な事が多いのですが、LINEがあるので通話はほぼしませんし、スマホ料金は毎月1800円/月ぐらいです。
それらを踏まえるとNURO光+格安スマホの組み合わせが最強と考えました。
また、キャンペーンのキャッシュバックがすごいです。
申し込み時期にもよりますが、我が家は45,000円キャッシュバックを受けられました。
さらに契約特典として
・無線モデムがレンタルでなく無料
・セキュリティーソフトがパソコンやスマホなど5台分が無料
と、かなり太っ腹な特典です。
ぴよちゃん
NUROのデメリットは?
メリットだらけではあるのですが、実際に切り替えてみていくつかデメリットがありました。
・光回線導入に時間がかかる
・サービス提供エリアがまだまだ少ない
デメリットの一つ目は光回線導入に時間がかかることです。
NURO光の場合、工事が屋内工事と屋外工事の2回必要になって来ます。
我が家の場合は11月下旬に1回目の屋内工事、2回目の屋外工事は1月下旬だったので丸2か月かかりました。
1回目は、申し込み後数日でNURO光の提携業者が工事に来てくれたのですが、2回目のNTT業者の工事は連絡も対応もめちゃくちゃ遅かったです。
ぴよちゃん
デメリット2つ目は、サービス提供エリアがまだまだ少ないということ。
NURO光が普及している地域を具体的にあげると
北海道
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
東海(愛知、静岡、岐阜、三重 )
関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
九州(福岡、佐賀)
以上一部エリアを除く
エリア拡大は順次されていくとは思いますが、
現段階で、上記エリア外へ引っ越す予定がある場合はNURO光を契約しても引っ越し後に再び、他社に乗り換える必要が出て来てしまいます。
また、工事費は基本無料ですが30ヶ月以内の解約は残債が請求されるので、引っ越しを頻繁の行う方は注意が必要です。
NUROはこんな方におすすめ!
以上を考慮したうえでNURO光をおすすめする方は
・コスパ重視の方(特に携帯電話が、格安スマホの方、ソフトバンクの方)
・通信速度を重視している方
・キャッシュバックが欲しい方
・引っ越しが少ない方
・セキュリティーにお金を掛けたくない方
におすすめです。
ADSL終了で、どこの会社も顧客を取り込もうという動きが激しいですが、ADSLの終了に近づくにつれて、
大きなキャンペーンやキャッシュバックは減って行く傾向にあると思います。
まとめ
我が家がNURO光に乗り換えた理由や、NURO光のメリットやデメリットに関して紹介させて頂きました。
個人的な意見ですが、格安スマホへの乗り換えをしてでもNURO光を選ぶ価値は十分にあると思います。
1人に一台のスマホやパソコンの時代です。
毎日コツコツと節約をするより、家計の中の固定費を根本的に見直す方が、長い目で見て一番効果的な方法です!
ここまで読んで下さってありがとうございました。^^
コメントを残す