こんにちは、りんごです。^^
主婦のみなさん、一番嫌いな家事って何ですか?全部嫌いですよね。(笑)
私はその中でも買い物&買ったものを冷蔵庫などにしまうのがすごく億劫ですね。><
そんなたくさんある家事の1つに洗濯がありますよね。雨の日でも雪の日でも洗濯は休めませんよね。
そんなお洗濯を代行してくれるサービスがあるのをご存知でしょうか?
その名も洗濯代行サービス『WASH&FOLD』、その『WASH&FOLD』を設立されたオーナーの山﨑美香さんについて今日は調べてみました。
山﨑美香さんの経歴は?
凄ぇえ…社長さんだ‼︎∑(゚Д゚)#山崎美香 https://t.co/qvPbiJhHMG
— 新潟おかき (@niigata_okaki) April 28, 2018
<山﨑美香(株式会社アピッシュ代表取締役)>
1968年 東京都足立区生まれ 現在49歳
中学1年生の時に両親が離婚、父親に引き取られる。
叔母の勧めで全寮制の高校に入学するも1か月で脱走して、仲間と毎日つるんで遊んでいたそうです。
いわゆるヤンキーだったようです。
高校も退学になり、遊ぶお金の為に様々なアルバイトをされました。
ボウリング場や、焼き芋の移動販売、果物の移動販売、そんな生活で自営業の面白さに気づき
その後、仲間とアパレル通信販売会社を設立。
アパレルショップやカフェ事業を展開するも、その限界を知り次新規事業であるケータリングの視察のために訪れたアメリカで、洗濯代行業者を目にし日本での新規事業にすることを決断。
View this post on Instagram
りんごちゃんの飼い主ぴよちゃん
ご家族は?
山﨑社長はシングルマザーで
外国人男性との間に生まれたとっても可愛い双子の女の子がいらっしゃいます。
外国人男性とはどのような経緯で出会い、別れられたのか?
現段階では分かっていません。
気になる年収は?
山﨑美香さんは、今年5月にTBSラジオで毎週土曜に放送している『久米宏 ラジオなんですけど』のゲストコーナーで少かいされました。その時は『年商5億の経営者』っと紹介されていたようです。
年商5億なら、山﨑さんの年収はいくらくらいなんでしょうか?
年商というのは、正直実体の無い数値なので何とも言えないという結果です。><
売上5億で、原価1億の会社もあれば、売上5億、原価6億で赤字の会社があるのが現実です。
ですが、山﨑さんの会社は前者なのは当たり前ですよね。(笑)
『WASH&FOLD』店舗はどこに?
気になるこの『WASH&FOLD』ですが、全国どこにあるんでしょうか?
なんと!りんごが住む滋賀県にも1店舗ありました!
全然知りませんでした~、なんだか嬉しい~。^^
こちらの店舗はどこもすごくお洒落で、自宅がこんな素敵な空間ならお洗濯も苦にならないような気がします!!
WASH&FOLD新宿小滝橋店
リニューアルした店内にはマットや通気口にwash&foldの文字が👁🗨👁🗨 #washfold #洗濯代行 #coinlundry #pickup #新宿 #shinjuku pic.twitter.com/CBweMuB65C
— WASH&FOLD新宿小滝橋店 (@washfold_snjk) March 6, 2018
am1時まで営業します^o^#コインランドリー 福井#洗濯代行サービス#永平寺町の魅力 #福井県#福井国体 pic.twitter.com/TZeRErBiVh
— 洗濯代行サービスWASH&FOLD (@wash_fold1) March 2, 2018
WASH&FOLD 葉山店のグリーンデコレーションを施工しました。 pic.twitter.com/Wl6xYCo3Uh
— Viscum Flower Studio (@Viscum_Flower) January 16, 2018
ほんとに、どこの店舗も可愛すぎる~~。
そしてグッズもめちゃめちゃ可愛くて、女性が喜ぶエッセンスがたっぷり。
おはようございます!
本日はあいにくの雨ですね
こんな日は当店の乾燥機をご利用ください
100円〜 お使いいただけます雨で外に出たくない!のという方のために
当店ではご自宅まで集荷・お届けも行なっていますお問い合わせはこちらまで💁♀️
☎︎ 0363033811#washfold #coinlundry #pickup pic.twitter.com/HGhDAiwkQ4— WASH&FOLD中目黒高架下店 (@washfold_nkm) March 5, 2018
まとめ
いかがでしたか?
とてもパワフルな山﨑社長、かっこいいですね。
これからも女性の社会進出はさらにさらに進むでしょうし、
いづれ家事の全てが代行される日も遠くないんだろうなぁっと感じました。
またそこに、ビジネスチャンスがあるんでしょうね!
ここまで読んで下さってありがとうございました。
コメントを残す